Sosu’s Call

By Meshack Asare (Kane/Miller Book Publish – La Jolla, CA in 2002. Original one published by Su-Saharan Publisher­­-Lagon, Accra, Ghana in 1997)

African boy, Sosu lives in a beautiful small village by ocean. During all village youth    go to fish for their living, Sosu has to stay home with his dog as he is not able to walk.   One day when a big storm is threaten the village, Sosu hits the drum with wishing the village youth can hear the warning sounds to save the village elders & little children.      >The author,  Meshack Asare is born in 1945 Ghana, and “Sosu’s Call” received “UNESCO Children & Youth’s Literature in the Service of Tolerance” award in 1999.

IMG_5675

海と入り江に挟まれた土地に、小さな村があった。そこに住むSosu少年は歩くことが出来ず、いつも家にいて愛犬と一緒であった。ある日、村の若者達が漁に出た後に、嵐が襲ってきた。残された老人や幼子を助ける為に、Sosuは使ったこともないドラムをたたいて、村の危機を伝えた。1945年ガーナ生まれの制作者Asare氏は、この作品のイラストも描いている。1999年度UNESCO Children & Youth’s Literature in the Service of Toleranceの受賞作品でもあり、ほのぼのとした絵と物語の絵本。

New York is English, Chatta-Nooga is Creek

By Chris Raschka (Atheneum Books for Young Readers – New York, NY in 2005)

Representors of 39 cities in the United States come to attend the party, and each one has a head top with symbolic features of own city. A guest list at the beginning helps to learn the history of the names of 39 invitees and it’s an unique way to show the American diversity.

2014-03-25 08.57.00

全米にある39都市を擬人化して、皆がパーティーに集るという実にユニークな内容の絵本である。イラストはその都市の特徴をイメージした人間で、各自が都市のランドマークや街並みを頭に載せている。ハードカバーを開けると全米の地図で39都市の位置を示している。冒頭には、パーティーのゲストリストとして39都市の語源や由来が記載されている。各都市の伝統や特徴を学べれる絵本でもあり、米国の多彩なる文化のルーツを再確認できる。

The way to start a day

By Byrd Baylor, Illustrated by Peter Parnaill (Charles Scribner’s Sons – New York in 1978)

Celebrating a new day begins with the ways various peoples from around the world.     Welcoming the morning sun is just like as others in the past and present to start a new life daily. >>>The same illustrator with “Annie and the old one“.

2014-03-30 13.27.58

一日の始まりを告げる太陽が昇ってくる時、様々な民族の思いを描いている視点が素晴らしい絵本。英文の文字も、文章と言うより、歌のように配列している。イラストレーターは、Annie and the old oneのイラストを手がけた同じ人であり、この絵本の価値に大いなる影響を与えて成功している。人類と太陽の切っても切れない関係を解り易く語る内容のこの絵本こそ、親子でしみじみと読んで、大事な時間を親子で共有したい。

First come the Zebra

By Lynne Barasch (Lee & Low Books Inc. – New York in 2009)

Masssai boy Abaani takes his family’s cattle out to graze, and sees Kikuyu boy Haki sets a new fruit and vegetable stall alongside the road. The boys know their traditional conflict between the Massai and the Kikuyu, and dislike each other. However an unexpected event is happened, Abaani and Haki work instantly together. Encouraging tribute to the potential of today’s youth to take a step toward peaceful coexistence beyond current conflicts.                                  >>>Inspired by a story of a local guide told when the author traveled in Kenya with her family in 2007. http://www.lynnebarasch.com/

2014-03-30 13.32.14

作者が2007年に家族でケニアを訪れた時に、現地のガイドから聞いた話しを基に制作した絵本。ケニアのサバンナに草が茂る時期になると、真っ先にシマウマがやって来て草の上だけを食べてゆく、、、、と、大自然の恵みを分け合って共存する知恵を動物達は何百年にも渡って守ってきた。ところが同じ場所に住むマサイ族とキクユ族の間では、ライフスタイルの違いによる土地への概念から、長年に渡っていがみ合っていた。夫々の部族を代表するかのように、少年達による交流に希望を託した、正に異文化理解の手本ともなる絵本。

The Gift of the Sacred Dog

By Paul Goble (Bradbury Press – New York in 1980)

Long time ago, Native Americans lived with dogs who helped to carry heavy stuff, and accompanied them as needed. As following buffalos, one tribes didn’t have enough foods to eat. A brave boy form the tribes went to hills and prayed to the Great Spirit for help for his people. A rider on a magnificent animal came to him and said “This animal is called the Sacred Dog and he can many things your dogs cannot.”  The Great Spirit rewarded the boy’s courage, and the horse, or Sacred Dog, was given to his tribe.  >>> In a history, Spanish people brought horses to the American continent.

2013-07-29 15.27.03

かつて北米大陸には馬は生存せず、スペイン人によって連れてこられた。それまでは、犬が重い荷物を運び、人々に仕えていた。バッファローの群れを追いながら、空腹に襲われている米国原住民がいた。その中の一人の青年が、偉大なるスピリットに助けを願う為に、山に登って、今まで見たこともない動物の幻想を見た。そして、その幻想が現実となった。素晴らしいイラストは、色彩だけでなく米国原住民のカルチャーを見事に力強く描き出している

First Peas to the Table

By Susan Grigsby, Illustrated by Nicole Tadgell (Albert Whitman & Company – Chicago in 2012)

After learned about Thomas Jefferson’s Garden Book at school, Maya and her classmates plant pea seeds in a school garden and have a contest, inspired by the contest Jefferson and his neighbors did, to see whose peas are ready to eat first. >>> On the last page, showing the explanation about Thomas Jefferson’s contribution for agricultural development.   The same author and illustrator with  ” In the Garden with  Dr. Caver “.

2013-07-29 15.36.23

第三代米国大統領トーマス・ジェファソンが、農業普及に貢献した話を学校で教わった。ジェファソンにならって、クラスで豆作りのコンテストをすることになり、Mayaも豆の成長に意欲を燃やす。歴史を語り、友情を語り、自然の恵みを語る、なかなか欲張りな絵本ではあるが、上手にまとまっている。英文購読練習にも利用できるし、巻末にはトーマス・ジェファソンの功績も詳しく書かれている。学校でのクラス活動のアイデアも盛り込まれているし、子どもらしいお茶目な様子も描かれ、縦横に様々な要素が上手に絡みながら織り上がった布のような、素敵な絵本。2年前に制作されたIn the Garden with Dr. Caverと同じ作者、イラストレーター、出版社。

In the garden with Dr. Carver

By Susan Grigsby, Illustrated by  Nicole Tadgell (Albert Whitman & Company – Chicago in 2010)

Inspired story by Dr. George Washington Carver’s historical contribution. Sally is a young girl living in rural Alabama in early 1900s, a time when people were straggling to grow food in soil that had been depleted by years of cotton production. One day, Sally and her classmates get scientific lessons from Dr. Carver who arrives in a “funny-looking wagon” pulled by an old mule. >>> On the last page, providing Dr. G.W.Carver’s biography and his social contributions in the several fields of biology.  The same author and illustrator with ” First peas to the table”.

2013-07-29 15.34.05

自然が大好きで、庭作りを愛する童話作家とイラストレイターのコンビで、米国の誇る植物学者ジョージ・ワシントン・カーヴァー博士と少女の出会いを、語っている。絵本の話は実話ではないが、カーヴァー博士に関する多くの資料を基にして絵本が制作された。巻末にはカーヴァー博士の偉業の解説がある。博士は1864年奴隷制度下のミズリー州に生まれ、奴隷解放後はドイツ系移民のカーヴァー氏に雇われ、植物に対する知的好奇心を向上させ、後に大学の植物学者となる一方、南部における農地改良にも大きく貢献した。そのカーヴァー博士は、移動学校と呼んだワゴンに農道具や種や苗を乗せて南部各地を回り、農業指導や農園指導にあたった。絵本制作者達の大自然への愛が伝わる絵本。

Stone Soup

Retold and illustrated by Jon J. Muth. (Scholastic Press – New York in 2003)

Three  Buddhist monk come to a small village, but the village people without any hospitality keep distance from the strangers. When the monks becomes very hungry, they decide to make stone soup, as any other ingredients for the soup cannot find.  A village girl with full of curiosity brings a big pot for the monks to see how it works. And then, one by one village people offer a ingredient, and at the end everyone join to eat the soup together.  >>>Transformed story from one of old tales which are discovered the similar storyline in different counties.

2013-07-15 15.57.25

3人の旅の坊さんが、ある村に来た時、見知らぬ旅の坊さんにそっけなく、村人達は全員隠れてしまった。お腹のすいた坊さん達は、石でスープを作ることにした。それを見ていた好奇心の強い一人の女の子が、石のスープを作るために、大なべを見つけてきてくれた。様子を見ていた村人達が、一人又一人と、スープに入れる材料を提供してきた。結局は村人達が皆一緒になって、スープを食べ楽しんだ。この種の内容の話は、多くの国の民話にあると、作者のJon Muthが巻末で解説しているが、中国の坊さんに登場してもらったそうだ。東洋的なイラストも、ぴったりとこの話しに合っている。

The Tree That Would Not Die

By Ellen Levine, Illustrated by Ted Rand (Scholastic Inc. – New York in 1995)

 About 500 years ago, a baby oak sprouts and starts to grow to a big tree.  Under this oak tree Natives Americans and newly arrived settlers talk about their agreements, and the tree sees that people develop a small village to big city, simultaneously  observes all their histories. One day someone poisons over the tree, and almost die.  People pray for the tree and take care it to survive. And then, its life comes back again.  This is a story of the real Oak tree in Austin, Texas.

2013-06-24 09.33.07

500年ほど前に、大地に芽生えて成長始めたオークの木。その木が生長と共に見てきた歴史を語った内容の絵本だが、米国テキサス州オースチンの街に実在する木である。かつて原住民との契約をこの木の下で交わして、新住民達が移民し街を発展させた由縁のある木であるが、毒を撒かれて半死の状態にもなった。それでも多くの人達の祈りと支援で、枯れることなく生き延びて、生命の強さを物語っている。

How Many Donkeys? – An Arabic Counting Tale

Retold by Margaret Read MacDonal and Nadia Jameel Taibah, Illustrated by Carol Liddiment (Albert Whitman & Company – Illinois in 2009)

Jouha is loading his ten donkeys with dates to sell at the market. As he rides along, he counts nine donkeys and believes one is lost. When he gets off his donkey, and count again ten donkeys that makes him to believe the missing donkey is back. As Jouha repeats to count his ten or nine donkeys several times, we can learn to count one to ten in Arabic.      >Phonetically sounds of counting in Arabic found @MRM site

2013-06-24 09.30.59

副題に数を数えるアラビアの民話とあるように、アラビア語の10までの数の数え方が、幾度も繰り返し出てくる。デーツを市場で売るために10頭のロバに運ばせるのだが、主人公の男性がロバに乗って数える度に、9頭になってしまう。そしてロバから降りると、10頭になる。この理由がわからず何度も数えなおす。とても愉快なこの民話は、M.R.M.とサウジアラビア人のNadiaによって再生された。民話の語り部でもあるM.R.M.のサイトでは、アラビア語の数え方の音も聞くことが出来る。イラストも明るく幼児でも親しみがもてる。