The Magical YET

By Angela DiTerlizzi, Illustrated by Lorena Alvarez (Disney・Hyperion-2020)

New things can be tricky, but never you fret-it’s time to make friends with the Magical YET! As showing several challenging cases, this book encourages everyone to be patient and how to handle the Magical YET. It promises with the YET as our guide, along the way, we will do all the things we cannot do today.

新しいことを始めるのは簡単ではない。しかしそんな時こそ、くよくよしないで、YET(まだだよ)の希望の言葉を共にする時だ。この絵本は、様々な困難に挑戦する場面を取り上げながら忍耐強くあることを励まし、不思議な力を持ってくるYETをどのように活用するかを教えてくれる。YETに導かれながら、今日出来ないことでもいずれ出来るようになると、確信を持たせてくれる。

Chocolate Milk, Por Favor ! : Celebrating diversity with empathy.

By Maria Dismondy, Illustrated by Donna Farrell (Cardinal Rule Press – 2015)

Johnny’s classroom family welcomes a new student from Brazil and his name is Gabe. But Gabe does not speak any English words. What will Johnny do when Gabe starts to make new friends? Will he join in the fun of making a new friend or turn the other way? Johnny realizes a powerful message in this story where student differences are celebrated. Read and find out how chocolate milk plays a major role in the discovery of the real universal language. >>> Guidance how to use this book is included.

Johnnyのクラスメイト達は、新しい仲間を迎えた。ブラジルから来たGabeは、まったく英語が話せなかった。Gabeが新しい友達と楽しむとき、Johnnyはどうすれば良いのだろう?一緒に仲間に入って楽しむのか、それともそっぽを向くのか?Johnnyは、新しい生徒の異質性は祝福されるものであることに気ずいてゆく。本の中でチョコレートミルクが万国共通語としての役割をどのように果たしているのか、学ばせてくれる。>>>この本の利用方法が記載されている。

My Little Brave Girl

By Hilary Duff, Illustrated by Kelsey Garrity-Riley ( Random House – 2021 )

Explore each beautiful page and be inspired to reach higher, dream bigger, and approach the world with a heart wide open. Inspired by the author’s own experience as a mother, this book will empower young girls to bravely tackle every milestone, big and small.

各ページの美しいイメージを満喫しながら、望はより高く、夢はより大きく、心開いて世界を知る様に励ましてくれる。女優であり歌手でもある作者の母親としての体験から生み出されたこの作品は、大小に関わらず多くの努力に意欲的に取り組むように少女達を勇気ずけてくれる。

Twindergarden

By Nikki Ehrlich, Illustrated by Zoey Abbott ( Harper – 2017 )

Dax and Zoe are twins! They go together like peanut butter and jelly. It’s the night before kindergarten, and the twins have the just – about -to – start – school jitters. But they will be different classrooms! Will Dax and Zoe be able to make it through kindergarten without each other?

Dax とZoeは、双子であった。二人はピーナツバターとジェリーのように、いつも一緒であった。幼稚園に入園する前夜、ふたりは初めての体験にドキドキであった。しかも、二人のクラスは別々なのだ。果たして二人は幼稚園に馴染むことが出来るのだろうか?

The Story of You

By Lisa Ann Scott, Illustrated by Sue Cornelison ( Boyds Mills Press – 2021 )

Every day you make big or small choices. You may choose to be kind. Or to be adventurous. Or to speak the truth. You may choose to help. Or to ask for help. All of your words and actions write the story you were born to create -the story of you. This empowering picture book shows children they can be the authors of their own life stories.

毎日のように、あなたは大きな決心も小さな決心もしている。それは優しくなることかもしれない。又は、大胆になることかもしれない。又は真実を語ることでもある。あなたは人を助けることを選ぶかも知れないし、又は助けられることを選択することもある。あなたの全ての言葉や行動が、生まれてから語られているあなた自身の物語なのだ。この力を与えてくれる絵本は、人生物語の作者は自分自身であることを子ども達に教えてくれる。

Too Shy to Say Hi

By Shannon Anderson, Illustrated by Hiroe Nakata ( Magination Press, American Psychological Association – 2021 )

School is coming up and Shelli really wants to be less shy. At home, she relates more to her bashful pet fish who hides in his cave than she does to her outgoing dog, who wants to greet everyone in sight. Shelli wants to make new friends and meet new people, but she is just too shy to say hi. This book shows the readers how Shelli takes small steps toward overcoming her shyness. >>> On the last pages, includes a note about shyness and social anxiety.

学校へ行く日がやってくる。Shelliは、自分の恥ずかしがり屋から本当に抜け出したかった。家では、外に出て誰とも懐いてしまう活動的なペットの犬よりも、岩穴に隠れている恥ずかしがり屋のペットの魚の方が、Shelliには親しみがあった。彼女は新しい友達も欲しかったし、いろいろな人達に会いたかったが、とにかくハイとさえ声をかけることが出来なかった。この絵本はShelliが恥ずかしさから抜け出す為に、どのように少しずつ努力したか教えてくれる。>>>巻末に恥ずかしさと社交不安障害についての記載がある。

A Friend like You

By Frank Murphy and Charnaie Gordon, Illustrated by Kayla Harren
(Sleeping Bear Press – 2021)
Talking about all kinds of friend and how to become a friend as presenting different adjective for FRIEND on page to page. Kid-friendly text and beautiful picture will help readers to understand the importance of being friend and to celebrate friendship. >>> Other books by Frank Murphy and Kayla Harren in SHI Collection : A Girl like You, A Boy like You.

ページからページに異なる形容詞を[友達]につけて、様々な友達について語り、どのように友達になるかを教えてくれる。子どもに解かり易い言葉や表現のテキストと美しいイラストが、友を得る大切さを理解させてくれ、友情への祝福を心から示しているのが伝わる。>>>SHIコレクションにあるFrank Murphy と Kayla Harren による他の作品:A Girl like You, A Boy like You

Step by Step

By Alice B. McGinty, Illustrated by Diane Goode (Simon & Schuster Books for Young Readers – 2021)

On the morning he is to start school, a nervous little boy is reassured by his father’s advice to handle problems step by step. How to make a new friend, how to learn to read and write ,,, Life is full of adventures, and the boy learns to do it all, just take it step by step.

学校へ始めて行く朝、その少年は大変に心配であった。父親から何事も一つずつ進んでゆけば大丈夫とアドバイスを受け安心する。新しい友達にどうやったらなれるの、読み書きはどうやったら覚えるの、、、人生は冒険の連続だけれど、その少年は時間をかけて一つずつ向かったら良いことを学んだ。

I am Love : A Book of Compassion

By Susan Verde, Illustrated by Peter H. Reynolds (Abrams Books for Young Readers – 2019)

Love means showing kindness, living with gratitude, and taking care of our minds and bodies. Letting our hearts lead the way can help move us closer to a better world. When a storm is brewing inside us and the skies grow dark, the transformative power of love lets the light back in.>>>Susan Verde‘s other books, and Peter H. Reynolds‘s other books in SHI Collection.

愛とは親切心であり、感謝と共に生きる事であり、精神と身体をいたわることである。私たちの気持ちを、より良い世界へ近ずける方法へ導こう。嵐が私たちの心を襲い、空が暗くなった時に、愛の変化を起こさせる力は明かりを灯してくれる。>>>SHIコレクションにある Susan Verde の作品と Peter H. Reynold の作品。

Voices are not for Yelling

By Elizabeth Verdick, Illustrated by Marieka Heinlen (Free Spirit Publishing – 2015)

As every grown-up knows, yelling comes naturally to children. This friendly, encouraging book introduces and reinforces where and when to use an “indoor voice” or an “outdoor voice”. Simple words and vivid illustrations show the places and times for an indoor voice, the way people ask us to speak more quietly and situations when yelling might occur. >>> On the last pages, found a special section for adults offers activities and discussion starters, This book is one of “Free Spirits’s award-winning Best Behaviors” series. ”Words are not for Hurting” is also in the series.

大人が良く知っているように、子ども達はつい大声を張り上げてしまう。この絵本は”屋内の声”と”屋外の声”をいつどこで使うのかを解説し、教えてくれる。子ども達に解かり易い言葉と、明るいイラストが”屋内の声”を使う具体例を示し、大声が起こりそうな時や静かに話してほしい時の振舞い方を紹介している。>>>巻末には大人向けに、この絵本のテーマに関する練習や話し合いを進めるための指導書がついている。この絵本はF.S.出版社が受賞した”最良の行動を促すシリーズ本”の一冊。他の作品にWords are not for Hurtingもある。