Grandma

By Jessica Shepherd ( Child’s Play Inc – 2014 )

Oscar loves Grandma, and their time together is always lots of fun. As she becomes less able to take care of herself, she has to go into a nursing home. More and more chilren are encountering dementia and its effects on their families. This touching story, told in Oscar’s own words, is a positive and practical tale about the experience. The factual page about dementia helps children talk about their feelings and fine new way to enjoy the changing relationship.

Oscarは祖母を愛していたし、一緒の時間はいつでもとても楽しかった。しかし祖母が自分自身のことが出来なくなると、彼女は介護ホームに住むことになった。今日、認知症の人を身近にする子どもが増えつつあり、家族にも影響を与えている。心暖まるこの絵本では、Oscarが自身の言葉で語りながら、身近な人が認知症になった体験を前向きに具体的に伝えている。認知症について解かり易く解説されたページでは、子どもが認知症の人について自分の感情を語る助けになるし、認知症の人と以前とは異なる方法で楽しく過ごす方法もアドバイスしている。

All Kinds of Families

By Norma Simon, Illustrated by Sarah S. Brannen ( Albert Whitman & Company – 2016 )

Families come in all sizes, with all kinds of peoplel. Every family is different. And every family is special. But what makes a family special? It’s the feelings they have about each other – sharing good times and bad times, growing together. People who live together, love together. fight together and make up, work and play with each other, laugh, and cry…together…they are a family. The book reminds you how mch you mean to your family and how much your family means to you. >>> This is the 40th anniversary edition with fresh illustrations and updated text. Norman Simon’s books in SHI collection.

家族には色々なサイズがあり、色々な人がいる。それぞれの家族は異なるし、特別でもある。何が特別か知っているかい?それは互いにもっている感情であり、良い時も困難な時も共有し一緒に成長している。一緒に生活をしている人達、愛し合っている人達、争い仲直りする人達、そげぞれが働き楽しみを持ち、笑い合ったり泣き合ったり、皆で一緒にするのが家族である。この絵本は、あなたにとっての家族の意義と、家族にとってのあなたの意義を再認識させてくれる。>>>1976年に出版された初版に新たなイラストとアップデイトしたテキストを加えた、40周年記念の絵本である。SHI コレクションにあるNorman Simonの作品

Brick by Brick

By Heidi Woodward Sheffield ( Nancy Paulsen Books – 2020 )

Papi is a bricklayer. He works hard every day to help build the city, brick by brick. Luis is proud of his Papi, and he works hard, too – in school, book by book. And Luis like to create things – molding clay into tiny bricks to make buildings, just like Papi. Together, they dream big about their future. Their dream is to build a house of their own. >>>Heidi Woodward Sheffield’s books in SHI collection.

Luisの父親はレンガを積み上げる仕事をしている。町を建設する為に、一つ一つレンガを積み上げて、毎日一生懸命に仕事をしている。 Luis は、そんな父親を大変に誇りに思い、彼も学校で本から本へと一生懸命に勉強している。そして彼は、物を作るのが大好きであった。父親みたいに、粘土を小さなレンガにして建物を建てた。そして、Luisと父親は、一生に将来の大きな夢をもっていた。彼等の夢は、自分達の家を建てることであった。>>>SHI コレクションにあるHeidi Woodward Sheffieldの作品

Ani’s Light

By Tanu Shree Singh, Illustrated by Sandhya Prabhat ( Maginatin Press, an imprint of the American Psychological Association. – 2020 )

Ani’s stuck in a dark cloud because his mother hasn’t been home. His friends and family try to brighten his mood, but nothing helps. When Mama finally comes back, but with her hair missing, Ani’s light gets brighter and brighter, chasing away his darkness. The unconditional love between Ani and his mother shines through as the two enjoy their precious time together, whether it’s forever, or just for now. >>>The original version published in India in 2019. Includes a note from the author explaining way to help a child through a family crisis.

Aniの母親が家にいなくなってから、彼には黒い雲が付きまとった。彼の友達や家族が、Ani’を明るくしようと努めたが役に立たなかった。母親が家に戻った時、彼女の髪の毛がなかったけれども、Aniの暗さは消えて徐々に明るくなっていった。Aniと母親との無条件の愛情は、一緒の時間を楽しみながら、輝きを増していった。たとえその時間が永遠であろうとその時だけであろうと、輝きの素晴らしさに変わりはない。>>>原作は2019年にインドで出版された。記載されている作者からの解説は、家庭内の危機に対応する子どもを助ける方法のアドバイスである。(注:米国における出版社のMaginatin Pressは、米国心理学会傘下の出版社)

Beautiful You, Beautiful Me

By Tasha Spillett-Summer, Illustrated by Slini Perera (Owlkids Books – 2022 )

Why does Izzy’s skin look different from her mama’s ? And why does hair Izzy’s have swirls and curls that jump out from her braids, while her mama’s hair is smooth and straight with a braid that hanging right down the middle of her back? “You are part of me, and I am part of you. I am beautiful like me, and you are beautiful like you.” A timeless story celebrating how beauty and belonging come in all shapes and sizes.

Izzyの肌はどうして彼女の母親とちがうのだろう?それに、どうしてIzzyの髪の毛はくるくる巻かれウエーブしているので編むと飛び出してしまうのに、彼女の母親の髪の毛は滑らかにまっすぐで編んでも背中の真ん中に下がっているのだろう?「あなたは私の一部であり、私はあなたの一部。私には私の美しさがあり、あなたにはあなたの美しさがある。」いつの時代でも変わらない話は、形や大きさに関わらず存在する美しさや共有性を祝福している。母と娘の心暖まる対話の絵本。

Granma’s Hug

By Amy Nielander (Page Street Kids – 2020)

When May comes to live with Grama, they become an unstoppable team. Together they create art, birdwatch, and prepare inventions for the annual space fair. And they never, ever say goodbye without a hug. But when May wins the opportunity of a lifetime and gets ready to take off – literally – on her own, Grama worries: will May leave on her longest adventure yet without a hug?

Mayが祖母と一緒に生活するようになった時、二人は直ぐに良き相棒となった。絵を描くときも一緒、鳥を観察する時も一緒、そして毎年恒例のスペース・フェアに参加する発明工夫作品の準備も一緒にした。二人が「さよなら」を言う時は、決してハーグを忘れなかった。しかし、Mayが人生で最大のチャンスをつかみ、飛び立とうとしている時、それは文字通り彼女の独立であったが、祖母はMayがハーグをしないで宇宙への大きな冒険に挑戦出来るか心配した。

Saturday at the Food Pantry

By Diane O’Neill, Illustrated by Brizida Magro (Albert Whitman & Co. – 2021 )

Molly has never been to a food pantry before. It’s different from a grocery store: Molly and her mom have to sign in to enter, and there are limits on what they can buy. Then Molly sees her classmate Caitlin. But Caitlin isn’t happy to see Molly – she doesn’t want anyone to know she gets food from the pantry. Molly begins to wonder if there’s something wrong with accepting help. >>> One the last page, more details about Food Insecurity in the US.

Mollyはフード・パントリーに行ったことがなかった。そこは普通の食料品店とは異なり、彼女と母親が入るのに手続きが必要であり、購入する食品には制限があった。そして、MollyはクラスメイトのCaitlinを見つけたが、彼女はMollyに会うのを喜んでいなかった。Caitlinはパントリーから食品を得ていることを知られたくなかったようだった。Mollyは、必要な援助を受けることは恥じることなのか疑問を抱いた。>>>米国における食糧不安についての説明が巻末にあり。

My Daddy

By Susan Paradis (Front Street – 1998 )

The bond between a boy and his father is profound. This book explores it from the point of view of the child, depicting in simple words and deeply moving pictures the wealth of feeling evoked by everday events like Daddy doing to work, jogging, mowing the lawn, and telling a bedtime story. In a perfet union of words and picture, this book celebrate this complex and wonderful relationship. >>> Susan Paradis’s books in SHI collection.

少年と父親との絆は深い。この絵本は、子どもの視点からそれを証明している。優しい言葉と印象深いイラストを通して、毎日の父親の行動、例えば仕事へ出かける、ジョギングをする、芝生の手入れをする、ベットで寝る前の本を読んでくれる等、を観察している少年の豊かな感情を描いている。言葉とイラストが完璧にマッチしたこの絵本は、複雑で素晴らしい二人の絆を祝福している。>>>SHIのコレクションにあるSusan Paradisの作品

My Mommy

By Susan Paradis ( Front Street – 2002 )

A young girl celebrates how her mother, just like the animals that always seem near, expresses her love through such daily activities as eating, playing and snuggling together. From morning to bedtime, this book portrays in simple words and deeply resonant pictures the breadth and depth of little girl’s feeling for her mother. >>> Susan Paradis’s books in SHI collection.

少女が自分の母親の存在を心から感謝している。馴染みのある動物達と同じように。食べたり、遊んだり、一緒に過ごす時のような毎日の生活を通して、母親の存在を喜んでいる。この絵本は、優しい言葉と印象深い絵で、母親に対する少女の気持ちを広く深く朝からベットに入るまでを語っている。>>>SHIのコレクションにあるSusan Paradisの作品

The Moon is Going to Addy’s House

By Ida Pearle ( Dial Books for young readers – 2015 )

After Addy’s play date in the city, she heads to the country with her family. And through the long drive of going back to home, the moon seems to be following them. This is a beautiful and poetical bedtime story about a little girl and the friendly moon with gently and colorful illustration. >>> The book title appears only on the spine and the first page, and another version of the title on the front exists as well.

街で友達と一緒の時間を楽しんだ後、Addyは迎えに来た父親の車で、家族と一緒に街から遠く離れた家に向かった。家に着くまでの長い道のりの間、夜空に輝く月がどこまでも追いかけてくるようであった。少女と優しい月との美しく詩的なこの話は、見事なイラストを楽しみながら、寝る前のお話として最高である。>>>本の題名は表紙ではなく背表紙と最初のページにあり。また、表紙に題名がついているのもある。