My Grandfather’s Song

By Phùng Nguyên Quang and Huynh Kim Liên ( Make Me A World – 2023 )

[Long ago, my grandfather came to this new land. He pushed our tiny boat along the surface of the water, gentle as a lullaby, gentle as the waves kissing the shore of our new home.] Before it became his home, the jungle was the land-full of awe-inspiring animals, lush trees, and endless water. Still Ti feared the unknown. He didn’t feel brave or capable, but Grandather stood by his side, reminding him that the world around them is big, wonderful and ready to welcome them into its song…if they’re willing to listen. The married book creators take readers on a lyrical journey of nature and family inspired by Vietnamese mythology and the realities of making a new home. >>> Found the authors’ note after the story.

[昔、私の祖父がこの新しい土地にやって来た。小さな船を水面に静かに滑らせた。子守歌のように優しく、新しい生活を始める岸辺にさざ波が口ずけをするように優しく小舟を進めた。] Tiの祖父が生活を築く前、ジャングルは畏敬の念を起こさせる動物達に満ち溢れ、木々は豊かに茂り水は限りなく豊富であった。Tiは、まだ未知なるものに恐怖を抱いていた。彼には勇気が解らなかったし、それを発揮することも出来なかったが、彼のそばに立つ祖父が、自分達の周囲の世界の偉大さと素晴らしさと歌声で彼等を歓迎してくれていると教えてくれた。もし、彼らの歌を良く聞くならば、、、。夫婦である絵本制作者が、ベトナムの神話と新しい生活を築く現実を重ねて、大自然と家族の詩的な物語に読者を導いてくれる。>>>物語の後に、制作者夫婦からの言葉がある。

Also

By E. B. Goodale ( Houghton Mifflin Harcourt – 2022 )

This book is a moment, a moment shared by one family. They are all together, now and later, when they remember this special day. E. B. Goodale’s gorgeous illustration explore the power of memory and how it allows us to be in two places at once: here and Also there, with those we love. >>> On the last page, found Blueberry Ink Recipe which used the illustrations on this book. E. B. Goodale’s books in SHI collection.

この本は、母、娘、孫娘の家族が分け合ったモメントの話である。この特別な日を思う時、彼女達はいつも一緒であった、今もそしてこれからも。E. B. Goodale’s の素晴らしいイラストは記憶の力を全開し、愛する人達との今とそして過去を重ね合わせてくれる。>>>巻末に、この絵本のイラストに使ったブルベリー・インクの作り方がある。SHIのコレクションにあるE. B. Goodaleの作品

Knit Your Bit : A World War I Story

By Deborah Hopkinson, Illustrated by Steven Guarnaccia ( G. P. Putnam’s Sons – 2013 )

Mikey’s dad has left home to fight overseas during World War I, and Mikey wants to do something BIG to help. When his teacher suggestes that the class participate in a kitting bee in Central Park to knit clothing for the troops, Mikey and his friends roll their eyes – Knitting is for girls! But when the girls turn it into a competition, the boys just have to meet the challenge. Based on a real “Knit-In” event at Central Park in 1918, “Knit Your Bit” shows readers that making a lasting contribution is as easy as trying something new! >>> On the last pages, found more information about the event which American Red Cross organized.

Mikeyの父親は、第一次世界大戦の間、戦闘兵士として海外に行ってしまった。Mikeyは父親を援護する為に何か大きなことをしたかった。彼の学校の先生が、セントラルパークで行われる兵士達の為に編み物を編むイベントへの参加をクラスの生徒達に提案した時、Mikeyと彼の友達は全く興味を示さなかった。そもそも編み物なんか、女の子のすることであった。ところがクラスの女生徒達がこのイベントに参加することに熱心になると、男子生徒達も挑戦しざるをえなくなった。 1918年に実際にニューヨークのセントラル‐パークで行われた編み物大会を基にした物語で、ちょっとした新しい挑戦が末永く継続する貢献になることを読者達に伝えている。>>>巻末に、アメリカの赤十字によって開催されたこのイベントの情報がある。

Big Papa And The Time Machine

By Daniel Bernstrom, Illustrated by Shane W. Evans ( HarperCollins Children’s Books – 2020 )

[We took Big Papa’s time machine to a long time ago. We took it to when Big Papa worked in the sky. Way, way up on top of tall building wrapped in coats of smoke and ash. ” You was so high up, ” I said. “Wasn’t you scared?”] This is a picture book of a stirring dialogue between a child and his grandfather. In this dreamlike journey, the author and the illustrator masterfully explore crucial moment of African American history- happy and sand-inviting the young and the old to share their stories of courage across time.

[ビッグパパのタイムマシーンに乗って、昔々へ行くんだ。ビッグパパが空の上で働いていた時代さ。雲と灰にまみれるほど高い高いビルの上なんだ。「お爺ちゃん凄い高い所で怖くなかった?」と僕は尋ねた。] この絵本は祖父と孫の心引かれる会話である。この夢のようなタイムマシーンの旅の中で、作者とイラストレーターは米国黒人の歴史の忘れられない歴史の一コマを、悲しかろうと嬉しかろうと、年齢を超えて語り合おうことを励ましてくれている。

Lost Words : An Armenian Story of Survival and Hope

By Leila Boukarim, Illustrated by Sona Avedikian ( Chronicle Books LLC – 2024 )

[A knock at the door, A conversation in whispers, Mama’s voice was low and urgent, ” You must leave with the others,” she pleaded with me and my sister. ] What is it like to walk away from your home? To leave behind everything and everyone you’ve even known? Poetic, sensitive, and based on a true family history, this book follows a yooung Armenian boy who sets out to find refuge to the day he finally finds the courage to share his story. >>> On the last pages, more information and history of Armenia including the author’s and the illustrator’s notes.

[ドアが一度ノックされた、囁き声が聞こえた、母親の声は低く緊急を告げた、「この人達とすぐに出発しなさい!」母の声は私と妹に懇願した。] 住み慣れた我が家から立ち去るのは、どんな思いだろう?二度と知ることのない総ての物と総ての人達を後にして、、、。抒情的で、繊細で、家族の歴史の実話に基ずいたこの絵本は、アルメニア人の少年が難民となった日から始まり、彼の話を始めてする勇気を晩年になって得られた日までを語っている。>>>巻末にアルメニアに関する歴史と情報があり、作者とイラストレータの挨拶も記載されている。

Home in the Woods

By Eliza Wheeler ( Nancy Paulsen Books – 2019 )

A small tar-paper shack deep in the woods doesn’t look like much of a home to six-years-old Marvel, her seven siblings, and their mom, but it is all they have. Starting over in this new place feels like a struggle at first, but each season in the woods reveals marvelous delights and blessings. The children find ways to work together and make it fun. As the days pass, they and their surroundings are transformed, and Marvel’s family discovers that good things do indeed take root when nurtured and given time to grow. >>> Inspired by the author’s grandmother Marvel’s childhood.

小さな森の中にある防水用タール紙で覆われた小屋は、6歳のMarvelと7人の兄弟姉妹達と母親にとっては、我が家と呼ぶにに実にお粗末であったが、他に住む家がなかった。新しい住まいでの生活は初め大変に苦労が多かったが、季節の移り変わりと共に森での生活に喜びと祝福がもたらされた。子ども達は、互いに協力して働くことや楽しむ方法を見つけ出した。日が経つにつれて、家の周りも住み心地良くなり、Marvelの家族は素晴らしいことを見出すには時間が掛り、世話が必要であることを学んでいった。>>>作者の祖母の幼児期の体験に触発された絵本。

Love in the Library

By Maggie Tokuda-Hall, Illustrated by Yas Imamura ( Candlewick Press – 2022 )

Tama works in the library at the Minidoka incarceration camp, where she has been imprisoned because she is Japanese American. Life in the Idaho camp is relentless, and getting through each day is hard. Tama prefers to escape into her books, with their stories of honor and adventure. But every day, George is there, too – with a smile, yet another stack of books, and his comforting presence. It is George who helps Tama understand that she isn’t alone, and in that realization, hope is found. >>> Based on the experience of the author’s own grandparents.

Tamaは、Minidoka 強制収容所内にある図書館で働いていたが、日系アメリカ人の彼女自身その収容所に囚われの身であった。アイダホの収容所の過酷な生活は、日ごとに厳しくなっていった。Tamaは、現実を逃れて書物の中の素晴らしい物語や冒険に没頭した。しかし、Georgeも毎日そこに来た。彼の微笑みと本を抱えた彼に、だんだんと親しみが湧いてきた。日々の精神的な葛藤を抱えているのは、Tama一人ではないことに気ずかせてくれたのは、Georgeであった。そしてその時、希望も見つけだしたのだ。>>>作者自身の祖父母の体験を基に製作された絵本である。

A Concert in the Sand

By Tami Shem-Tov and Rachella Sandbank, Illustrated by Avi Ofer (Kar-Ben Publishing – 2017)

Uri’s parents are busy with lots of construction workers who come in their delicatessen to buy sandwiches for lunch, so Uri’s parents don’t have time for him. But his grandmother has time. The problem is that his grandmother only speaks German and Uri doesn’t. His grandmother invites him to take a walk with her. Uri follows to her, but no idea where she wants to go. They walk together along a Tel Aviv street and they can communicate anyhow as Uri guesses well. But Uri never imagine that they encounter the conductor and musicians of the orchestra that become the Israel Philharmonic. >>> Including historical background of Israel Philharmonic Orchestra.

Uriの両親は、昼食のサンドイッチを店に買いに来る労働者達の対応で忙しく、彼と過ごす時間もなかったが、祖母には時間があった。問題は祖母がドイツ語しか話せなく、Uriはドイツ語が話せなかった。Uriは祖母に誘われて散歩に出たが、彼女がどこに行きたいのか見当もつかなかった。テルアビブ通りを一緒に歩きながらも、Uriが推測を働かせたお陰でなんとかコミュニケーションは出来た。しかし、偶然にも海辺の演奏会で出会った指揮者と演奏者達がイスラエル管弦楽団になるとは、その時のUriには想像も出来なかった。>>>イスラエル管弦楽団の歴史的背景の実話も紹介されている。

The Ghoul

By Taghreed Najjar, Illustrated by Hassan Manasra, Translated from Arabic by Michel Moushabeck ( Crocodile Books, USA – 2020, Originally published in Arabic by Al Salwa Publishers, Amman, Jordan in 2015)

A story about facing your fears and accepting differences, inspired by Arabic folk tales. Long time ago, there are the villagers who are afraid of the “Ghoul”. For years, they’ve tiptoed around the village for fear of disturbing it. The monster doesn’t look like them and it is believed to eat humans. One day, the brave Hasan embarks on a dangerous mission to face the long-feared Ghoul. When Husan finally meets the Ghoul living on top of the mountain, he discovers that the Ghoul is just as terrified of people as they are of him. Hasan and the Ghoul realize that they can still be friends, despite their differences.

アラブの民話を教訓とした、恐怖心を抱くことと違いを受け入れることの話。昔むかし、怪物を恐れている村人達がいた。何年もの間、その村では怪物を怒らせないように村人達が爪先立って歩いていた。その怪物は彼等とは全く違い、人間を食べると信じられていた。ある日、勇敢なるHasanは、長年人々を恐れさせている怪物に合う為に、危険な使命を果たすことにした。Hasanが山の頂上に住む怪物にやっと出会えた時、人々が怪物を恐れているように怪物も人々を恐れていたことが解かった。Hasanと怪物は、それでも友達になれる気がした。たとえ大きな違いがあろうとも。

Georgia in Hawaii : When Georgia O’Keeffe Painted What She Pleased

By Amy Novesky, Illustrated by Yuyi Morales ( Harcourt Children’s Books – 2012 )

Georgia O’Keeffe(1887-1986) was famous for painting exactly what she wanted, whether flowes or akulls. Who would ever dare to tell Georgia what to paint? The Hawaiian Pineapple Company tried. Luckly for them, Georgea fell in love with Hawaii as her visiting in 1939. There she painted the beloved green islands, vibrant flowers, feathered fishhooks, and blue, blue sea. But did she paint what the Pineapple Company wanted most of all? >>> On the last pages, you will find the author’s note and the illustrator’s note.

Georgia O’Keeffe(1887-1986)は、花であれ頭蓋骨であれ、自分の思った通りに画く有名な画家だった。彼女に何を画けなど誰があえて言うだろうか?ところが、ハワイのパイナップル会社がパイナップルの絵を注文した。幸いなことに、1939年にハワイを訪れた彼女は、すっかりハワイに恋してしまった。そして彼女は美しい緑の島や、色鮮やかな花々、羽の付いた釣り針や、青い青い海を画いた。しかし、パイナップル会社が要望したような絵を、彼女は描いたのだろうか?>>>巻末に作者やイラストレーターの補足書きがある。