My Family Tree and Me

By Dusan Petricic (Kids Can Press ~ in  2015)

A boy who has the cultural diversity of the family, introduces the father’s side family starting from the front of the book and the mother’s side family starting from the back   of the book. Both sides described from his great-great-grandparents to his parents.  In the center of the book reveals the boy’s entire extended family, shown in one drawing with all the members from both sides identified by their relationship to him.

IMG_1612

父方と母方のそれぞれの曾々祖父と曾々祖母から始まる家族の歴史を、わかり易くイラストで描いた写真で紹介している大変にユニークな絵本。父方から始まる表紙と母方から始まる裏表紙が、真ん中のページで出会い主人公の少年も含んだ両家の家族の大集合写真となっている。実にダイバシティー(多様性)豊かな大家族の中に存在する幸せな自分を、ダイナミックに伝えている。ページの構成も楽しいし、イラストのあちらこちらに小さなユーモアも盛り込まれて、さりげなく時代の移り変わりも告げている。

This little light of mine

Illustrated by E.B.Lewis (Simon & Schuster Books for young readers ~ in 2005)

The song ” This little light of mine ” is an Black American spiritual dating back to the days of slavery. The music score is included in this book to play and sing and shine your light for everyone to see.

IMG_0020

米国の黒人たちによって奴隷時代から歌い継がれてきた[This little light of Mine]の歌詞に、イラストが描かれている。誰の心の中にもある小さな光を輝かせよう、何処にいっても輝かせようと歌う歌詞は、暗い時代に生きる勇気を湧きたてた。そして今でも簡単明瞭で、力強いメッセージは変わらない。黒人の男の子がその光を胸に、日常生活の中で歌いながら行動に起こしている様子が、イラストからにじみ出ている。巻末にはこの歌の楽譜が付いている。

The Crossing                  

By Donna Jo Napoli, Illustrated by Jim Madsen                                                              (Atheneum Books for Young Readers ~ 2011)

In 1805, a Shoshoni (one of native American tribes) couple accompanied Lewis & Clark uncounted on their Western expedition. Their Shoshoni baby on Sacagawea’s back observed all adventure and natural wonders from Mississippi until the Pacific Ocean coast. By the summer of 1806 when the parents returned to home, this baby boy started to walk. At the end of the book, more detail of this historical adventure trip.

IMG_9870

1805年の4月からLewis & Clark の2人のパイオニアの道案内役を努めたShoshoni 族の両親と共に旅した幼児の目に記憶された、当時の大陸の光景をドラマチックに描いている。大自然の中の旅はミシシッピー近郊から太平洋まで及び、母の背中に背負われていた幼い男の子は、1806年の夏に故郷に戻る頃には歩けるようになっていた。過酷で美しい大自然の中で出会った様々な動物たちが登場し、多彩なる擬音が大自然の豊かさを伝えてくれる。巻末にはこの歴史的な旅の解説がある。

New Shoes

By Susan Lynn Meyer, Illustrated by Eric Velasquez (Holiday House ~ in 2015)

Ella Mae is excited to get her new shoes, and goes to the Mr. Johnson’s shoe store with her mother. But Ella Mae has to wait when a white girl arrives after her and she is served first. Then Ella Mae finds that she is unable even to try on the shoes because of her skin color. Determined to fight back, Ella Mae and her friend work to collect and restore old shoes and transforms them new ones. They give their black community members a place to buy their own shoes comfortably and happily.

IMG_9866

黒人の少女が新しい靴を買ってもらうために母親と靴屋へ行った。後から店内に来た白人の少女に、白人の店主は靴を試着させた。その子が靴を買って父親と出て行くが、黒人の少女には試着が許されず、靴の大きさを紙に書いて店主に渡すのである。疑問に思い不満を感じた少女は、従妹と一緒にある考えを思いつき実行に移した。古い靴を集めて磨き、自分達の靴屋を開いた。無論誰でもが靴を試着できる店である。60年代半ばまで存続した、米国の人種分離政策への少女達の抵抗物語でもある。巻末では当時の時代背景が説明されている。

Watermelon Wishes

By Lisa Moser, Illustrated by Stacey Schuett (Clarion Books ~ in 2006)

When Charlie and his grandfather plant a watermelon patch together, Charlie hopes that one seed will become a special kind of watermelon that gives one wish. As they enjoy several activities together, Grandpa tries to guess what Charlie would ask for.     In the end Charlie reveals his wish…..sweet story just like as the taste of watermelon.

IMG_9863

祖父と一緒にスイカの種を植えたチャーリー少年は、”願い事をかなえるスイカ”の成長を楽しみにした。祖父はチャーリーが何を願っているのか、スイカの成長を二人で確認する度に、いろいろと思いをめぐらす。自然の中での祖父とチャーリー少年の会話がとっても暖かく、微笑ましく伝わってくる。明るい色彩のイラストも、読者をワクワクさせる。スイカが実って二人で食べた後、チャーリーは願い事をした。喉を潤してくれる甘いスイカのように、とってもスイートな話の絵本。

Ruth and the Green Book                

By Calvin Alexander Ramsey, Illustrated by Floyd Cooper (Carolrhoda Books ~ in 2010)

Inspired by the true historical events. Ruth was so excited to take a trip in her family’s new car. In the early 1950’s, few black American could afford to buy car, so this would be an adventure.  But she soon found out that black travelers weren’t treated very well in some towns. Many hotels and gas stations refused service to black people.  Finally, a friendly attendant at a gas station showed Ruth’s family The Green Book which listed all the places that would welcome black travelers. With this book, they could make a safe journey from Chicago to Ruth’s grandma’s house in Alabama.

IMG_9612

1950年代には、車を所有できる米国黒人は大変に少なかった。人種差別がまだまだ歴然とあった時代に、黒人を歓迎する店、ガソリンスタンド、ホテル等をリストしたグリーンブックと呼ばれるガイド本が存在していた。実在したガイドブックにヒントを得てこの絵本は制作され、黒人少女ルースが両親と共に車でシカゴから祖母の住むアラバマの田舎へドライブした時の物語である。巻末には、グリーンブックの由来が詳しく説明されている。当時の米国黒人達の行動力を後押ししたこのガイドブックの存在は、異文化への橋渡し役をも大いに果たしたことだろう。

When Lightning Comes in a Jar

By Patricia Polacco  (Philomel Books – 2002)

With the excitement of family reunion, their grandmother shows how to catch “Lightning” in a jar.

IMG_9121

親戚一同が集る家族のリユニオンの日がやってきた。野球をしたりクリケットをしたり古い家族アルバムを見たり、、、、恒例のイベントが色々とあった。でもその年、叔母の一人が幼い時に楽しんだガラス瓶に光を集めることを教えてくれた。子ども達は何が起こるのかと、好奇心を膨らませた。作者パトリシアの2人の成長した子ども達に、家族の絆の暖かさを伝える為の絵本でもある。パトリシアらしいイラストも大いに楽しめれる。当サイトのコレクションにもパトリシアの絵本は複数で集録されているが、彼女の絵本を紹介しているパトリシアのサイトはこちら

The Keeping Quilt

By Patricia Polacco (Simon & Shuster Books for Young Readers – 1998)

Patricia Polacco tells her own family story and the quilt which remains a symbol of family love and faith.

IMG_9127

ロシアからアメリカへ移民してきたユダヤ人の曾祖母アンは、故郷から持ってきたドレスとショールを大事にしていた。時代と共に、その布は長方形のキルトとなって、家族の歴史を代々繋いできた。作者パトリシアの家族を語った絵本であるが、白黒イラストの中にキルト布だけが鮮やかな色彩で描かれている。1988年に出版された初版はパトリシアの代で終わっていたが、その後パトリシアの2人の子ども達が成長したので、子ども達がキルト布を引き継ぐ所まで内容が延長された。パトリシアらしい暖かい表情が溢れるイラスト、そして時代と共に移り変わる様子と変わらず伝わる家族愛が素晴らしい。

Ruby’s Wish

By Shirin Yim Bridges, Illustrated by Sophie Blackall  (Chronicle Books – 2002)

Ruby is unlike most girls in old China. When she grows up, instead of getting married, she wants to attend university just like the boys in her big family.  Based upon the inspirational story of author’s grandmother who immigrated in the United States.>>> Shirin Yim Leos (Formerly Shirin Yim Bridges)’s books in SHI collection.

IMG_4197

ゴールドラッシュの時代、ルビーの祖父は中国からカリフォルニアに渡って帰国し、大金持ちとなった。当時の中国の富豪同様に、祖父も複数の妻を持ち、息子達も複数の妻を持たので、孫は100人近くもいた。その孫の一人が、いつも赤い服を着ているルビーであった。ルビーは、当時の普通の女の子とは異なり、結婚するよりも男の子達のように大学に行きたかった。祖父はそんなルビーを理解してくれた。この絵本は、作者Shirin Y. Bridgesの祖母の実話を基にしている。オーストラリア人のイラストレーターが描いた水彩画も素晴らしい。>>>SHIコレクションにあるShirin Yim Leos (以前のShirin Yim Bridges)の作品

The Moon over Star

By Dianna Hutts Aston, Illustrated by Jerry Pinkney                                                                  (Dial Books for Young Readers – 2008)

In July 1969 when the first humans step on the moon, a black girl is inspired her big step toward all possibilities in her life. With comparing her grandfather’s thoughts of the Moon, celebrating new generation.

IMG_4184

かつて1969年の夏の日に、、、で始まる、御伽噺のような絵本であるが、実は人類の月面歩行の歴史事実を記録している。この事実の受け取り方は、一生涯農場労働者として働き続けた黒人の祖父とその孫娘では、まるで異なっていた。祖父にとって月は種まきや収穫を語ってくれたが、今や彼の孫娘にとっては自分も月へ行きたいとの夢を持つことを教えてくれる。時代の異なるカルチャーを見事に乗り越えた、大変にユニークな視点の絵本。