The Girl Who Never Made Mistakes

By Mark Pett & Gary Rubinstein, Illustrated by Mark Pett (Sourcebooks Jabberwocky-2011 )

Beatrice Bottomwell has never (not once!) made a mistake. She never forgets her math homework, she never wears mismatched socks, and she always wins the yearly talent show at school. In fact, the entire town calls her The Girl Who Never Makes Mistakes!  One day, the inevitable happens: Beatrice makes a huge mistake in front of everyone!  But in the end, readers (and perfectionists) will realize that life is more fun when you enjoy everything—even the mistakes.  This picture book is one of growth mindset books for kids to promote self esteem. >>>Mark Pett’s books in SHI collection.

Beatrice Bottomwellは、決して(一度でも)間違えをしたことがない。彼女は算数の宿題を忘れたことはないし、左右異なるソックスをはいたこともないし、毎年おこなわれる学校のタレントショーではいつでも優勝している。実際に、町中の人たちが彼女を ”決して間違えをしない少女” と呼んでいる。ところがある日、取り返しのつかない事態が発生した。それは、Beatriceが大勢の人たちの目の前でとてつもない大失敗を起こしたのだ! しかし最後には、読者たち(そして完璧主義者たち)は、人生はあらゆることを、たとえ失敗であっても、受け入れる方が気が楽であることを知らされる。この絵本は、子どもたちの自己肯定の力を養ってくれる。>>>>SHIコレクションにある Mark Pett の作品

Pura’s Cuentos : How Pura Belpré reshaped libraries with her stories

By Annette Bay Pimentel, Illustrated by Magaly Morales ( Abrams Books for Young Readers – 2021 )

When Pura grows up and moves from Puerto Rico to Harlem in New York, she gets a job at the library, where she is surrounded by stories—but they’re only in English. Where is Señor Gallo? Where is Pérez the mouse? Where is Puerto Rico on these shelves? She decides to tell children the tales of her homeland in English and in Spanish.  With lyrical words and lively illustrations from Magaly Morales, this picture book captures the exuberant spirit and passion of Pura Belpré: celebrated storyteller, author, folklorist, and the first Latina librarian in New York City. A pioneer of bilingual storytimes, she welcomed countless new families to the library, formed cultural bridges in her community, and broke the rules by telling stories that weren’t printed in books— not yet.  >>> On the last pages, found more information about Pura. >>>> Magaly Morales’s books in SHI collection.

Puraが成人してプエルトリコからニューヨークのハーレムにやって来た時、彼女は図書館での仕事を得られた。そこには多くの物語があったが、総ては英語で書かれていた。どこにセニョール・ガロの話があるの?どこにネズミのペレの話があるの?プエルトリコはどの本棚にあるの? 彼女は故郷で聞いた話を、英語とスペイン語で子どもたちに聞かせることにした。感情豊かな言葉と生き生きとしたイラストで、この絵本は、Pura Belpréのたくましい精神と情熱を語っている。彼女はみんなに親しまれた語り部であり、作者であり、民俗学者であり、ニューヨーク市の図書館で初めてのラテン系図書館員であった。バイリンガル読み聞かせ会のパイオニアとして、彼女は図書館にやって来る新しい家族を快く迎え、地域における異文化理解の懸け橋となった。そして、まだ書物として出版されていない昔から彼女が聞いていた話さえも、慣例に反して、子どもたちに語ってくれた。>>>巻末にPuraに関する資料がある。>>>>SHIコレクションにあるMagaly Moralesの作品

All Are Neighbors

By Alexandra Penfold, Illustrated by Suzanne Kaufman ( Alfred A. Knopf – 2022 )

“Let’s go walking down our street.  Friends and neighbors here to greet.  Oh so many folks to meet.  We all are neighbors here. “  Come along with the characters featured in the beloved bestseller “All Are Welcome” and “Big Feelings” as they introduce a new friend to a community where everyone has a place and is loved and appreciated – no matter what.  >>> Alexandra Penfold’s books and Suzanne Kaufman’s books in SHI collection.

[私たちの通りを歩いてみよう。ここでは友達や近所の人たちがみな挨拶をしてくれる。ほんとにたくさんの人たちに出会う。ここではみなご近所さんなのだ。]ベストセラーとなった”Alll Are Welcome”や”Big Feelings”の馴染み深い登場人物たちが、近所に引っ越引っ越してきた新しい友人をみんなに紹介しながら、新しい隣人にコミュニティーを紹介している。コミュニティーには誰にとっても心地よい居場所があることを知らせてくれる。 >>>SHIコレクションにあるAlexandra Penfoldの作品Suzanne Kaufmanの作品

Jackie’s Gift : A True Story of Christmas, Hanukkah, and Jackie Robinson

By Sharon Robinson, Illustrated by E. B. Lewis ( Viking – 2010 )

Jackie Robinson is getting ready for his family’s first Christmas in Brooklyn- with a little help from Steve Satlow, a young baseball fan who lives two doors down. When the Robinsons first moved to Tilden Avenue, Steve’s family stood up against the prejudice of their neighbors to welcome the neighborhood’s first black family. Since then, the Dodger’s famous second baseman – and Steve’s baseball idol – has become his friend. When Jackie finds out that Steve’s family doesn’t have a Christmas tree, he sees the perfect chance to return the kindness they showed his family. But there’s something Jackie doesn’t realize: The Satlows don’t celebrate Christmas because they’re Jewish! Funny, touching, and true, this tale of Jackie Robinson’s first Christmas – and Hanukkah- in Brooklyn celebrates the unity of the holiday season. >>> This true story in 1948 written by Jackie Robinson’s daughter, and the author’s note is on the last page. >>>> Sharon Robinson’s books and E. B. Lewis’s books in SHI collection.

Jackie Robinson は、ブルックリン(ニューヨーク市のブルックリン地区)で初めて迎えるクリスマスの準備をしていた。Steve Satlowと言う野球大ファンで、近くに住む少年が彼を手伝ってくれた。Robinson一家がTilden通りに引っ越して来た時、この地区に初めての黒人家族が住むことを近所の人達は歓迎しなかったが、Satlow家族だけは暖かく迎えてくれた。それ以来、ドジャース球団の有名な二塁手であり、Steveの野球選手のアイドルでもあったJackieは、Steveの友人となった。そしてSteveの家ではクリスマスツリーを飾らないことを知ったJackieは、日ごろの恩返しをする絶好の機会と思いついたが、問題があった。それはSatlow一家がユダヤ教でありクリスマスを祝わないのである! 和やかで、感動的で、実際に起こったJackie Robinson のブルックリンでの最初のクリスマス、そしてハヌカ (ユダヤ教徒の光の祭り)は、ホリデーシーズンを祝うすべての人の気持ちを融合してくれる。>>>1948年の実話を書いた作者はJackie Robinsonの娘であり、巻末に彼女の言葉がある。>>>>SHIコレクションにある Robinsonの作品E. B. Lewis の作品

The Christmas Tugboat : How the Rockefeller Center Christmas Tree came to New York City

By George Matteson and Adele Ursone, Illustrated by James E. Ransome ( Clarion Books – 2012 )

Early one chilly November morning, a young girl wakes. Her dad is a tugboat captain, and today she and her mom will accompany him on a very special journey. They’ll travel by tug past the Statue of Liberty, around the tip of Manhattan, and up the Hudson River to fetch the giant Christmas tree that will stand at Rockefeller Center in New York City! This picture books tells the heartwarming story of a real tug trip and the girl who was at the wheel as police and fire boats, helicopters, and tourists welcomed this world-famous tree into New York Harbor. >>> Husband and wife George Matteson and Adele Ursone team created this book from special experience with their daughter. >>>> James E. Ransome’s books in SHI collection.

11月の寒い早朝に少女は起きた。彼女の父親はタグボートのキャプテンである。今日はタグボートの特別な日なので彼女と母親も父親のボートに乗船した。3人の乗るタグボートが自由の女神像を通り過ぎ、マンハッタンの先端を通過し、ハドソン川を上ると、ニューヨーク市のロックフェラーセンタに立てられる巨大なクリスマスツリーを乗せた船が見えてきた。この絵本はタグボートによる旅と、ニューヨークの港に入って来た世界的に有名なツリーを歓迎する為の警察や消防のボートとヘリコプターと観光客の渦の中いた少女の体験を描いた心暖まる物語。>>> George Matteson と Adele Ursone は夫婦であり、娘と共に体験した特別な思い出から制作された絵本。>>>>SHIコレクションにあるJames E. Ransomeの作品

Lighthouse Christmas

By Toni Buzzeo, Illustrated by Nancy Carpenter (Dial Books for Young Readers – 2011 )

Will Santa know how to find us? That’s what Frances and Peter wonder as Christmas Day approaches. They have just moved with their papa to a tiny lighthouse island off the coast of Maine, and a wild storm has kept even the supply boat away. It hasn’t dampened their holiday cheer, though. And there are wonderful surprises on the way. This tender, nostalgic story of a family enjoying the simple pleasures of the holiday is just right for reading together in front of the fire. >>> Inspired by a true Christmas tradition. On the last page, found Author’s Note telling about Flying Santa Service started on Christmas Day 1929. >>>> Toni Buzzeo’s books and Nancy Carpenter’s books in SHI collection.

サンタクロースは私達を見つけ出してくれるだろうか? FrancesとPeterの姉弟はクリスマスの日が近ずくにつれて心配した。メイン州の沿岸から離れた島の小さな灯台に、父親と一緒に引っ越してきたばかりなのだ。そこは激しい嵐が吹き荒れて、生活物資を運ぶ船さえも近けないような所であった。それでも、二人のクリスマスへの興奮は消え去ることはなかった。やがて誰も予測しなかった素晴らしい驚きがやって来るのだった。この優しく懐かしい心暖まる家族の真なる喜びの話は、暖炉の前でみんな揃って読むのに最適である。>>>クリスマス伝統の真実からヒントを得て制作された絵本。巻末に1929年のクリスマスから継続しているFlying Santa Serviceについて作者からの説明がある。>>>>SHIコレクションにある Toni Buzzeoの作品Nancy Carpenterの作品

Snow Horses : A First Night Story

By Patricia MacLachlan, Illustrated by Micha Archer ( Margaret K. McElderry Books – 2022 )

It is the very last evening before the new year. Two horses, Tim and Tom, pull their sleigh. They love the snow. They spread light and love and laughter. They bring the town together, young and old. It’s time to celebrate the new year ahead.

新しい年を迎える最後の夜である。二頭の馬、TimとTomは、そりを引く。彼等は雪が大好きであった。彼等はそりを引きながら、光と愛と笑いを周囲に振りまくのだ。町中の人達が、子どもも老人も、皆が彼等の引くそりに乗るのを楽しみにしている。町中の人達が一緒になって、新年を迎える喜びを分かち合う。今夜は特別な夜である。

The Christmas Wish

By Lori Evert, Photographs by Per Breiehagen ( Random House – 2013 )

This is the story of Anja, both brave and kind, who sets out on an adventure to make her dream of helping Santa Claus come true. Who will help her? All the animals she meets, from a bright cardinal to a strong horse to a gentle polar bear. And the story will have readers of all ages believing. >>> Wife and husband team Lori Evert and Per Breiehagen have created a classic Nordic story illustrated with breathtaking photos and starring their daughter, Anja.

この写真による絵本は、サンタクロースを手伝う夢をかなえる為に、冒険の旅に出かけた勇気と優しさの両方を持ち合わせた少女Anjaの物語。彼女を助けたのは?旅の途中で出会った鮮やかな赤色の鳥や力強い馬や親切な北極熊など、次々と出会った動物達であった。そしてこの物語は総ての年齢の読者に信じることを促してくれる。>>>夫婦でもあるLori Evert と Per Breiehagenのコンビが、美しい写真のイメージと彼等の娘Anjaを主人公にして、北欧の伝説の一つを再現した。

José Feliciano’s Feliz Navidad : Two Stories Celebrating Christmas

Song lyrics by José Feliciano, Illustrated by David Diaz ( Cartwheel Books – 2003 )

As presenting the lyrics of José Feliciano’s song “Feliz Navidad” and illustrated by Caldecott Medal winner David Diaz, this unique flip book features two different:José Feliciano came from Puerto Rico to New York, yet traditional, Christmas celebrations!>>>”Feliz Navidad” was born blind in Perto Rico and at age five moved to New York. He wrote “Feliz Navidad” one cold North American Christmas season, when at age twenty four, he was homesick for his native Puerto Rico.

José Feliciano(ホセ・フェリシアーノ)の有名なクリスマスソング”Feliz Navidad” (フェリス・ナビダッド:スペイン語のメリークリスマス)に、Caldecott Medal 受賞者のDavid Diazがイラストを描いたこの絵本は、二つの異なる文化を融合させながら伝統的なクリスマスを祝っている。>>>José Felicianoは生まれながらの全盲で、5歳の時にプエルトリコからニューヨークに移民した。彼が24歳の時、1969年の寒い北アメリカのクリスマスシーズンに故郷のプエルトリコを恋しがりながら “Feliz Navidad” を作詞作曲した。

All In A Day

By Chihiro Takeuchi( Berbay Publishing – 2022 in Australia, First US edition published in 2023 )


Learning to read time has never been so much fun! Following the coming and going of everyone who lives and works in the same building and enjoy the interactive search-and-find as we see what happens throughout the day. This picture book presents also the joy the diversity of people, lifestyle, and culture in the community. >>>The author is also well-known as paper cut artist/illustrator who lives in Osaka, Japan.

和題名 「 みんなの いちにち 」


時計の読み方を知るのは、楽しいものである!同じアパートに住む人々の生活や仕事ぶりを一日の時間を追って観るのは楽しいし、各ページごとに探し物のクイズがあり夢中にさせられる。この絵本は、コミュニティ‐住民の多様なる人々と多様なる生活スタイルと文化を満喫することも出来る。>>>作者は、イラストレーター/切り絵作家/絵本作家としても国際的に活躍している。日本の大阪在住。