My Family Plays Music

By Judy Cox, Illustrated by Elbrite Brown (Holiday House, Inc – New York, NY in 2003)

Introducing each family members and their musical instruments to play. With exploring different types of music, the girl joins them as making different sounds with various musical instruments. Despite the diversity of generations, races, and characters, all music produce joyful harmony into our life. A glossary defining the musical terms and genres appears on the last page for your better understanding.

2014-04-18 14.27.40

音楽一家の楽しい絵本である。家族を一人一人紹介しながら、その人の演奏する楽器と所属する楽団を説明し、主人公の少女がそこで何の楽器を使って仲間入りするかを語っている。祖父母から従兄弟まで、多彩なる肌色の家族をつないでいるのは、音楽好きと家族愛。楽しいイラストであり、さらに巻末には楽器や楽団の専門用語を丁寧に解説している。

M.O.M.(Mom Operating Manual)

By Doreen Cronin, Illustrated by Laura Cornell  (Atheneum Books for Young Readers – New York, NY in 2011)

Mom Operating Manual with IT vocabularies. Today children growing in the ere of modern information technology, they are familiar with these vocabularies, and know how to use them. Enjoy new generation’s words describing their Mom in their ways.

2014-04-18 14.27.20

母親の操縦マニュアルとタイトルのあるこの絵本は、多くのIT用語が出てくる。今日の子ども達には、馴染みのある言葉であるに違いない。今日の時代カルチャーは、この絵本の中でも新しい言葉を新しい感覚で使用している。IT用語に馴染みがあれば、このマニュアル絵本に、笑わされたり感心させられたりする。IT用語の解る子どもと一緒に読んだら、きっとコミュ二ケーションの向上に役立つ解説書の絵本。

My Two Grandads

By Floella Benjamin, Illustrated by Margaret Chamberlain (Frances Lincoln Children’s Books – London in 2010)

Aston has two grandads; Aston’s Mom’s father Harry is from England and Aston’s Dad’s father Roy from Caribbean Islands.  Grandad Harry teaches Aston how to play the trumpet, and then grandad Roy teaches him how to play the steel drums. When Aston’s school needs a music band, Aston gets an awesome idea to get his two grandads together.

2014-03-30 13.31.57

英国出身の母方の父親とカリブ諸島出身の父方の父親は、アストン少年にとって大事な2人の祖父である。そして2人は夫々に、ブラスバンドでトランペットを吹く白人祖父と、スチールドラムバンドでドラムを叩く黒人祖父であった。ある日学校行事を助ける為に、この2つのバンドを一緒に編成するアイデアをアストンは思いついた。異なるカルチャーを持つ2人の祖父からの思いやりが音楽となり、見事にアストンが融和させてゆく物語。

Black, White, Just Right!

By Marguerite W. Davol , Illustrated by Irene Trivas (Albert Whitman & Company – Morton Grove, Illinois in 1993) 

A mixed-race girl celebrates the rich inclusiveness of her life. She observes very well her black Mom and her white Dad, and even herself between them. >>>The author writes this book for her mixed-race grandchildren.

黒人の母親と白人の父親の娘である主人公が、両親をしっかりと観察している。二人の違いを楽しく発見しながら、その中間に位置する自分の存在を「これでちょうど良い」と肯定していて実に楽しい。この絵本は、白人の作者であるM.W.D.が、混血の自分の孫に贈る為に書いた絵本であり、祖母の暖かい思いが随所に溢れている。20年前の作品とは思えぬほど、今日でも生き生きとしている内容である。

Mishka

By Adrienne Ehlert Bashista, Illustrated by Miranda R. Mueller (Drt prss in 2007 :http://www.drtpress.com/ )

A couple bought a stuffed bear on a shelf in an airport gift shop, and it was a present to a little boy. The bear and boy became good friends and were waiting together for another couple coming to pick up them.  “Mishuka” means a bear in Russian.

IMG_0647

空港の店の棚にじっと座っていた縫ぐるみが、ある日一組の夫婦に買われて、初めて会った男の子にプレゼントされた。縫ぐるみはその男の子の友達となり、あの夫婦が迎えに来るのを男の子と一緒に、又じっと待った。ロシアや東欧からの弧児を養子にする組織の啓蒙用絵本ではあるが、作者自身ロシアからの養子を息子にしている。世界の子ども達が置かれている環境を、改めて知らされる。タイトルのMishkaとは、ロシア語で熊の意味。

An African Princess

By Lyra Edmonds, Illustrated by Anne Wilson  (Candlewick Press – Cambridge in 2004)

A daughter of different race Mom and Dad believes that she is an African princess.    But sometime, it sounds not realistic for her. One day she is going to visit Mom’s country in Africa, and it is the real! She awakes the pride of being an African.

2013-08-22 11.31.09

異民族カップルの親を持つ少女は、いつも自分がアフリカン・プリンセスであると思って楽しんでいた。でも、時々はそれが現実的でなく思うこともあった。ある日現実に、母親の国をアフリカに訪ねる事になった。ポップアート的なイラストで、上手に少女の思いを明るく伝えている。アフリカで自分自身であることの素晴らしさに気ずいた、少女の楽しい物語。

Dear Child

By John Farrell, Illustrated by Maurie J. Manning   (Boyds Mills Press – Pennsylvania in 2008)

Celebrating to raising children with different ethnic images of adults and children. Children bring happiness into the world, and being with children make meaningful moments of life.

2013-08-22 11.31.46

子どもが授かったことによって、大人が得られる喜び。又は、大人が普段見逃している幸福感を、子どもがいるがために噛みしめる大人達。子どもがいる幸せを、心から歌い上げている絵本。人種の異なる子どもと大人達が、極自然に関りながら描かれていて、英文は短く大きな文字で、大変にわかりやすい。大人が子どもに思いを込めて読みながら、子どものいる幸福を再確認出来る。

Daddy Adventure Day

By Dave Keane, Illustrated by Sue Rama (Philomel Books – New York in 2011)

A boy is excited to wake up his Daddy to start their Day together. Going to see the real baseball game in a big stadium with Daddy is extra excitement. On Daddy adventure day, all his new experience make their day so special.

2013-08-08 12.49.01

父親を独占できる日がやって来て、男の子は早朝から父親を起こした。不機嫌な父親も、一緒に大きな野球スタジアムに出かけると、元気になった。始めてみる本物の野球試合に、すっかり圧倒された男の子は、客席に飛び込んできたボールをもらった。父親と共に、日常とは異なる世界を見る興奮が伝わってくる。切り絵のようなシンプルなイラストが良くマッチしている。

Hush, Baby, Hush!~Lullabies from around the world

By Kathy Henderson, Illustrated by Pam Smy  (Frances Lincoln Children’s Books – London in 2010)

Introducing lullabies songs form different counties. Written in the original language and English translation. The musical scores of each lullabies songs are on the last pages for your enjoyment to play.

2013-07-29 15.28.13

世界各国から集めた子守唄で、原語と英語訳がついている絵本。巻末にはそれぞれの歌の楽譜があるので、楽譜が読める人には曲も理解できる。Henderson女史が冒頭で述べている通り、子守唄でも様々な表現があり、又その土地の伝統文化となっているものもある。原語で歌える人を招いて、異文化理解の一環として歌ってもらえたら、素晴らしいプログラムが出来そうである。

Who’s in my family? ~All about our families

By Robie H. Harris, Illustrated by Nadine Bernard Westcott (Candlewick Press – Massachusetts in 2012)

Nellie, Gus and their different race parents visit the zoo, and they observe animal families. And then they learn all kinds of human families as well as the diversity of their living location, their foods, their habits and their hobbies.

2013-07-29 15.28.58

異民族間結婚家庭の姉と弟が、色々な家族を観察している。イラストにも、色々な家族の様子が描かれ、その中でこの姉と弟も、自然に溶け込んでいる。米国における新しい家族像を描きながらも、家族はお互いにほんとに愛し合っているのだよと、普遍的な言葉で締めくくっている。解り易いメッセージを、子どもの日常生活を通して、上手に伝えている絵本。