I have two homes                     

By Marian De Smet, Illustrated by Nynke Talsma (Clavis Publishing Inc. ~ in 2012)

As facing to the difficult theme about parents’ separation, a girl shows her serious process of her new life on based of both parents love for her. >>>The Original German book was published in Belgium and Netherlands in 2008, and English translated book was published in 2012.

IMG_9796

原本のドイツ語版は2008年に、ベルギーとオランダで出版された。ドイツ語から翻訳された英語版が、2012年である。両親の別居という難しいテーマを、児童心理を語りながら、丁寧に描いている。一つの家に皆で一緒に住んでいた時の楽しかった思い出から、2つの家を行き来する寂しさ、そして両親二人から愛されている実感が強さに変わってゆく。難しいテーマに意欲的に取り組んだ絵本であるが、父と母の違いの中で育ってゆく子ども達に、他の多くの人達にも支えになることだろう。

Madam President

By Lane Smith (Hyperion Books for Children ~ in 2008)

After reading the book about American President, a confident girl fantasizes about herself as president. She negotiates a treaty between a cat and dog and appoints a toy cabinet……..and so one. At the end of imaginary presidential busy day, she is absolutely exhausted and orders Vice President-doll to finish for her the rest of presidential tasks.

IMG_9797

米国大統領の本を読んだ少女が、大統領の一日を自分なりにこなして行く。イラストにも、言葉にもユーモアが沢山盛り込まれ、少女のイマジネーションの豊かさに微笑みたくなる。困難な仕事を一日中次々と解決したマダム大統領は、夜8時にはへとへとになり、残りの仕事を人形の副大統領に頼んだ。四角い顔の頭が極端に大きな人物のイラストレーションだが、アメリカらしい多彩な人種が登場し、大統領らしい言葉の表現も見事である。

Because Amelia Smiled                

By David Ezra Stein (Candlewick Press –2012)

Because Amelia smiles as she skip down the street, her neighbor Mrs. Higgins smiles too, and decides to send a care package of cookies to her grandson Lionel in Mexico. The cookies give Lionel an idea and his idea inspires a student who in turn inspires a ballet troupe in England……and so the good feelings make their way around the world. Lovely story to see how we inspire each other in good way.

IMG_9798

急に降ってきた雨に、通りを走るアメリア少女の笑顔を見て、ヒギンズ夫人はメキシコにいる孫にクッキーを焼いて贈ることを思いついた。受け取った孫は音楽の教師であり、生徒達とクッキーを分け合った。その生徒の一人がキックボクシングの教師になることを思いつき、実演をビデオに撮った。そのビデオをオンラインで見た英国のバレークラブメンバーが、新しい動きを思いついた。~~~と、物やアイデアが次々とコネクトして世界中を駆け巡り、再びアメリア少女に戻ってくる。世界とのつながりを、たのしく現代風に、多彩なる文化、人種、年齢を超えて見事に結びつけた作品。

Things I learned in Second Grade        

By Amy Schwartz (Katherine Tegan Books –2004)

Before Ms. Jones’s 2nd class, Andrew didn’t know how to spell many words and how to subtract large numbers. But now that he has graduated from 2nd grade, he knows how to do many things. Every year in school is a significant building block to the next. As capturing the magic of learning and growing during the 2nd grade, the book celebrates to improve self-motivation.

IMG_9799

プレスクールや一年生を描いた絵本は多いが、この絵本は2年生に焦点をあてている。対象年齢が4歳から7歳となっているので、2年生になるとこれだけ知識が増え、これだけのことが出来るようになるんだよと、教えてくれる。クラスメート達は、民族の多様性にとんだ子ども達である。学校での成長振りを、詳しく楽しく紹介しているユニークな視点の絵本である。

One Family                  

By George Shannon, Illustrated by Blanca Gomez (Frances Foster Books ~ in 2008)

This is counting book of family, from one member to 10 members, as showing the diversity of different family size. The lovely interactive book shows how a family can be big or small and comprised of people of a range of genders and races.

IMG_9691

数遊びの絵本ではあるが、どのページもONEがキーワードになっている。1人住いの人から順番に10人の大家族を紹介しているので、人種的な多様性以上に家族の多様性を主として描いている。30年以上もキャリアがある絵本作家と、独特のイラストを描くスペイン住いのイラストレーターのコンビで、大変ユニークな家族の絵本が誕生した。様々な家族の人達の表情から、家族の暖かさとありがたさが見事に伝わってくる。

Baby Face

By Cynthia Rylant, Illustrated by Diane Goode                                                                      (Simon & Schuster Books for Young Readers ~ in 2008)

The six babies present their daily life with gentle poems. As the sub-title ” A book of love for baby”, this is to celebrate all of the treasured moments in a baby’s life filled with love.

IMG_9689

副題に A book of love for babyとあるように、赤ちゃんへの愛情溢れるリズミカルな言葉とイラストでいっぱいである。主役の赤ちゃんが代わる度に、赤ちゃんの生活にとって大事な単語が現われ一章を構成している。6人の赤ちゃんは外見の多様性をそれぞれに現してはいるが、赤ちゃんの共通性には変わりがない。新しく親となった人達を、兄や姉となった子ども達を、そして赤ちゃんが恋しくなった総べての人達をきっと満足させてくれるに違いない絵本である。

100 things that make me Happy

By Amy Schwartz (Viking, a division of Penguin Young Readers Group ~ in 2008)

This lovely book features 100 everyday objects and activities from a child’s world that elicit pleasure. The text is in rhyming couplets like as ” bucket trucks/yellow ducks”, and each of the rhymes is accompanied by a delightful illustration featuring a diverse cast of characters.

IMG_9688

数々の賞を受賞している絵本作家でありイラストレーターの作品。今風なタイトルが絵本を選ぶ大人達の目を引くかもしれない。好みには個人差があるので、必ずしもこの絵本でとり上げた100のことが総べての子ども達に共通しているとは限らないが、それこそ親子会話の材料を提供する良い話題となるだろう。シンプルなイラストは、お茶目で楽しくカラフルに描かれているので、多様性を満喫しながら目も大いに楽しませてくれる。

Think Big           

By Liz@Garton Scanlon, Illustrated by Vanessa Brantley Newton                            (Bloomsbury ~ in 2012)

Follow along as a classroom of  young kids explore at art and the power of creativity in its most varied forms – painting, music, writing, cooking, performing…there’s no end of where their imagination can take them. On the stage, they show their creations to the audience/their parents.

IMG_9687

幼い子ども達のスクールでの話であるが、様々なアートに子どもなりに挑戦してゆく。英語は文ではなく、単語のみ。お茶目で悪戯好きな子ども達のハラハラどきどきの理由が、最後に表現されている。大きくなったら何になりたいか、各自が自作した衣装で表現しているのだ。ステージの上に立った子ども達も、それを見守る親達にも多様性があふれ出いる。タイトルの Think Big とは、大きくなったら、そうなって欲しいとの願いが込められているようだ。

Kids like Us

By Carole Lexa Schaefer, Illustrated by Pierr Morgan                                                            (Viking, a division of Penguin Young Readers Group ~ in 2008)

A rainy day isn’t going to dampen the spirits of these preschoolers. As they empty their toy box, they become bus drivers and firefighters, dinosaur and hungry bears. Every item they find is inspiration for a new activity.

IMG_9685

” Dragon Dancing ” と同じコンビの制作者達であり、絵本の仕様も話の内容の背景も似ている。雨の日のスクール内で遊ぶ子ども達が、ドレスアップ小道具の入った箱の中から次々と物を見つけては、子供同士のイマジネーションを広げてゆく。この絵本でも英文は短く音を表す単語が多いが、この絵本では色の名称を強調している。幼い子ども達の大好きな [~ごっこ]  遊びの心を、楽しく描いているので、大人達にも子ども心を呼び覚ますだろう。

Dragon Dancing          

By Carole Lexa Schaefer, Illustrated by Pierr Morgan                                                                      (Viking, a division of Penguin Young Readers Group ~ in 2007)

After reading a book about dragons with their teacher, these preschoolers decide to make their own dragon out of colored paper, yarn, feathers and themselves. Soon they are out the door, onto the playground and into another world of imagination.

IMG_9684

三歳児以上の子ども向けとなっているので、この絵本の設定は学校でも保育園・プレスクールになるのだろう。先生が子ども達にドラゴンの絵本を見せながら、ドラゴンの話を聞いた子ども達が、皆でどんどんとイマジネーションを膨らませてゆく。メイ・リンの誕生日を祝うのに、ドラゴンごっこが始まった。子ども達の多様性を現したイラストは、再生紙のような色合いのバックグラウンドに、明るく楽しく描かれている。英文は短く、音を表す単語が多い。