The Firekeeper’s Son : A Tale rooted in Korean History about Family, Beauty, and Peace.

By Linda Sue Park, Illustrated by Julie Downing (HarperCollins Publishers – 2004)

In early-19th-century Korea, after Sang-hee’s father injures his ankle, Sang-hee attempts to take over the task of lighting the evening fire, which signals to the palace that all is well. If the king does not see a fire, that means touble, and he will send out his army. Sang-hee knows how important it is for the fire to be lit, but he wishes that he could see soldiers…just once.>>>Including historical notes. >>> Linda Sue Park’s books in SHI collection.

19世紀初めの韓国、Sang-heeの父親が足首を痛めて動けなくなった後、夜の明かりを灯す使命をSang-heeが果たさなければならなくなった。夜の明かりは総てが順調であることを宮殿に伝える手段である。もしも王が明かりを見なければ、何か問題が起きたことを意味し、王は彼の軍隊を送ってくるのだ。Sang-heeは自分の役割の重要性を理解していたが、たった一度で良いから、本物の軍人を見たい願望もあった。>>>歴史的情報も掲載されている。>>>SHIコレクションにあるLinda Sue Parkの作品

The Ghoul

By Taghreed Najjar, Illustrated by Hassan Manasra, Translated from Arabic by Michel Moushabeck ( Crocodile Books, USA – 2020, Originally published in Arabic by Al Salwa Publishers, Amman, Jordan in 2015)

A story about facing your fears and accepting differences, inspired by Arabic folk tales. Long time ago, there are the villagers who are afraid of the “Ghoul”. For years, they’ve tiptoed around the village for fear of disturbing it. The monster doesn’t look like them and it is believed to eat humans. One day, the brave Hasan embarks on a dangerous mission to face the long-feared Ghoul. When Husan finally meets the Ghoul living on top of the mountain, he discovers that the Ghoul is just as terrified of people as they are of him. Hasan and the Ghoul realize that they can still be friends, despite their differences.

アラブの民話を教訓とした、恐怖心を抱くことと違いを受け入れることの話。昔むかし、怪物を恐れている村人達がいた。何年もの間、その村では怪物を怒らせないように村人達が爪先立って歩いていた。その怪物は彼等とは全く違い、人間を食べると信じられていた。ある日、勇敢なるHasanは、長年人々を恐れさせている怪物に合う為に、危険な使命を果たすことにした。Hasanが山の頂上に住む怪物にやっと出会えた時、人々が怪物を恐れているように怪物も人々を恐れていたことが解かった。Hasanと怪物は、それでも友達になれる気がした。たとえ大きな違いがあろうとも。

Georgia in Hawaii : When Georgia O’Keeffe Painted What She Pleased

By Amy Novesky, Illustrated by Yuyi Morales ( Harcourt Children’s Books – 2012 )

Georgia O’Keeffe(1887-1986) was famous for painting exactly what she wanted, whether flowes or akulls. Who would ever dare to tell Georgia what to paint? The Hawaiian Pineapple Company tried. Luckly for them, Georgea fell in love with Hawaii as her visiting in 1939. There she painted the beloved green islands, vibrant flowers, feathered fishhooks, and blue, blue sea. But did she paint what the Pineapple Company wanted most of all? >>> On the last pages, you will find the author’s note and the illustrator’s note.

Georgia O’Keeffe(1887-1986)は、花であれ頭蓋骨であれ、自分の思った通りに画く有名な画家だった。彼女に何を画けなど誰があえて言うだろうか?ところが、ハワイのパイナップル会社がパイナップルの絵を注文した。幸いなことに、1939年にハワイを訪れた彼女は、すっかりハワイに恋してしまった。そして彼女は美しい緑の島や、色鮮やかな花々、羽の付いた釣り針や、青い青い海を画いた。しかし、パイナップル会社が要望したような絵を、彼女は描いたのだろうか?>>>巻末に作者やイラストレーターの補足書きがある。

Hands & Hearts : With 15 words in American Sign Language

By Donna Jo Napoli, Illustrated by Amy Bates (Abrams Books for Young Readers – 2014 )

Through the tender interplay between mother and daughter, readers will learns how to sign fifteen words, with help of instructive, yet playful sidebars. The cheerful beach scenes will appeal to both parents and children, who will enjoy this gentle introduction to same basic words in American Sign Language. The author and the illustrator have created a special gift unlike any other that reveals the bonds between mother and child. >>> Donna Jo Napoli’s books in SHI collection.

母と娘の愛くるしい戯れを通して、読者達はページ横の囲みから手話の15単語を学ぶことが出来る。ビーチで生き生き振舞う親子の光景は、アメリカ式手話の基本単語を楽しく紹介してくれ、親にも子どもにも役立つに違いない。制作者達は、この絵本を通して、誰もが抱いている親子の絆を素晴らしいプレゼントとして読者に提供している。>>>SHIコレクションにある、Donna Jo Napoliの作品

Sparkle Boy

By Lesléa Newman, Illustrated by Maria Mola ( Lee & Low Books Inc. – 2017 )

Casey loves to play with his bloks, puzzles, and dump truck, and he slso loves things that shimmer, glitter, and sparkle. Casey’s old sister, Jessie, thinks that is weird. Shimmery, glittery, sparkly things are only for girls, Right? When Casey and Jessie head to the library for story time, Casey poudly wears his shimmery skirt and sparkly bracelet. His nails glitter in the light. Jessie insists that Casey looks silly. It’s one thing to dress like this around the house, but going outside as a “sparkley boy” is another thing entirely. What will happen when the other kids see him? This sweet and refreshing story speaks to us all about acceptance, respect, and the simple freedom to be yourself. Shimmery, glittery, sparkly things are fun -for everyone!>>>Lesléa Newman’s books in SHI collection.

Casey はブロックやパズル、ダンプトラックで遊ぶのが好きではあったが、キラキラきらめく、ピカピカ光る、光が散りばむ物も好きであった。姉のJessieは、それは少し変だと思った。キラキラ、ピカピカ、スパークするようなものは女の子の物だと思っていたのだ。二人で図書館へ行った時、Caseyはキラキラするスカートをはきピカピカ光るブレスレットを得意になって付けていた。彼の指の爪は、ネイルで光にピカピカ輝いていた。Jessieは弟がやり過ぎだと主張した。家の中でそのような格好は良いけれど、外に行ってまで”キラキラピカピカの男の子”でいることは、まったく許せない。他の子ども達が弟を見たら何と思うか?この話は、誰もが自分自身でいる自由を尊敬し認める思いやりを、読者にも思いおこしてくれる。実際に、キラキラピカピカ光るものは、誰にとっても楽しい物なのだ。>>>SHIコレクションにあるLesléa Newmanの作品

Blue Sky White Stars

By Sarvinder Naberhaus, Illustrated by Kadir Nelson ( Dial Books for Young Readers- 2017 )

It’s about the American flag and the country of the USA. A spare, poetic text has inspired the gorgeous paintings by the acclaimed Kadir Nelson. His artwork brings with iconic American imagery, including majestic landscapes and the beauty and diversity of its people. >>> Kadir Nelson’s books in SHI collection.

アメリカ合衆国の国旗と国を象徴する絵本。端的で詩的な言葉が、絶賛されているKadir Nelsonの豪華なイラストに見事に調和している。アメリカ独特のイメージや、雄大な自然、そして多彩なる人々の調和した美しさが、大判ページいっぱいに描かれている。>>>SHIのコレクションにあるKadir Nelsonの作品

Remarkably You

By Pat Zietlow Miller, Illustrated by Patrice Barton ( Harper – 2019 )

No matter your volume, your age, or your size, you have the power to be a surprise. You have the know-how. You’re savvy and smart. You could change the world. Are you willing to start? This is a bold and uplifting love letter to all the things-big or small-that make us who we are. With inspiring text and exuberant illustrations, this book will delight readers as it shows all the ways they can be their remarkable selves. >>> Pat Zietlow Miller’s books and Patrice Barton’s books in SHI collection.

声の大きさや年齢や体のサイズに関係なく、あなたには人々を驚かせる力がある。あなたはそのノウハウを知っているし、分別もあり頭も良い。世界を変えることさえ可能かもしれない。さあ、はじめる準備は出来ているかい?これは、大小に関わらず、自分が自分でいることへの励ましと愛情のこもった手紙である。力強い言葉と躍動感あるイラストで、この絵本は自分の素晴らしさを自分なりに表現する喜びを伝えてくれる。>>>SHIコレクションにある、Pat Zietlow Millerの作品と、Patrice Bartonの作品

Recycling Day

By Edward Miller ( Holiday House – 2014 )

Oh no! Mean and nasty rats are taking over an empty lot that a group of burgs call home. The rats love two things: bullying the bugs and enjoying all the trash that’s piling up. Luckly, helps is coming soon. Volunteers will arrive on Recycling Day and not only drive away the awful rats, but explain all about how recycling works and why it’s a good idea. >>> On the last pages, found “Think Green”.

さあ大変だ!意地悪で汚いネズミ達が、虫達が住処にしている空き地に侵入してきた。このネズミ達は2つのことが大好きだ、つまり虫達をいじめることと、山と積まれたゴミを楽しむこと。幸いにも助け舟がやって来る。リサイクル・デーに、ボランティア達が来て悪戯なネズミ達を追い出すだけでなく、リサイクルの仕組みと何故大切なのかの説明をしてくれる。>>>巻末に”Think Green” (自然保護)の解説あり。

The Lemonade Hurricane : A Story of Mindfulness and Meditation

By Licia Morelli, Illustrated by Jannifer E. Morris ( Tilbury House Publishers – 2015 )

Henry’s life can get busy – sometimes too busy. When that happens, Henry gets wild, tearing around the house like a lemonade hurricane. But his big sister Emma has an idea. Maybe just maybe, she can help her brother learn to be still. This charming story tells how mindfulness and meditation can help calm even a hurricane like Henry. >>> On the last pages, simple instructions show how you can do it, too!

Henryの生活は騒々しい、時々は度を越してしまう。そうなると、彼は乱暴になり家の中の物をめちゃくちゃにしてしまう。まるでレモネードをかき回した時の、レモネード・ハリケーンのようだ。しかし、彼の姉のEmmaには、ある考えがあった。多分、あくまでも多分であるが、弟が落ち着く方法を手伝えるかも知れない。この絵本は、マインドフルネス(今起こっていることに集中する訓練)と瞑想がHenryのようなハリケーンの状態の人にでも役立つことを示している。>>>巻末に、読者自身も参加できる簡単な指導書がある。

The Proudest Blue : A Story of Hijab and Family

By Ibtihaj Muhammad and S. K. All, Illustrated by Hatem Aly ( Little, Brown and Company – 2019 )

The first day of wearing Hijab is important. It makes being strong. With her new backpack and light-up shoes, Faizah knows the first day of school is going to be special. It’s the start of a brand-new year, and best of all, it’s her older sister Asiya’s first day of hijab-made of a fabric of beautiful blue, like the ocean waving to the sky. But not everyone sees hijab as beautiful, and in the face of hurtful, confusing words, Faizah will find new ways to be strong. >>> Ibtihaj Muhammad is a fencer and the first Muslim American woman in hijab to compete for the US in the Olympic Games. On the last page of the book, authors’ notes found.>>>>Hatem Aly’s books in SHI collection.

初めてヒジャブを被る日は、大切な日である。そして勇気がいる。新しいカバンとピカピカの靴で、Faizahは学校へ初登校する日が特別であることを知っていた。新しい学年の始まりの日であり、何よりも姉のAsiyaが始めて学校へ通うのにヒジャブを被る日でもあった。彼女の被るヒジャブは青い布で、まるで海が青空に溶け込んだように美しかった。しかし、誰にとってもヒジャブは美しいとは限らず、嫌な顔をする人や心ない言葉を投げかける人もいた。Faizahは、強い心のもち方を新たに学んでゆく。>>>作者のIbtihaj Muhammad はフェンシングの選手であり、初めてのヒジャブを被ったモスラム系米国人として、オリンピック競技で活躍した。巻末に作者たちからの言葉がある。>>>>SHIコレクションにあるHatem Alyの作品