The World Needs More Purple Schools

By Kristen Bell & Benjamin Hart, Illustrated by Daniel Wiseman ( Random House – 2022 )

Penny Purple taught us how to be a purple person. A person who finds common ground with others while celebrating what makes them unique! Now Penny and her pals will put their purple skills into action in their very favorite place — their classroom! How do you make a purple school?  It will take curiosity, sharing, hard work, and lots of laughs!

Penny パープルは、どのようにパープルの人になるのか教えてくれた。つまり、一人一人の個性を尊重しながらも、共通基盤を見つけることができる人がパープルの人である。今度はPennyと彼女の仲間達が、パープル人間に成れる手腕を、彼女達の教室で発揮して活躍する。どのようにパープル学校を作るのかって?必要なのは、好奇心と、分かち合いの精神と、勤勉さと、そして大いなる笑いがあれば大丈夫。

Big Brothers Don’t Take Naps

By Louise Borden, Illustrated by Emma Dodd ( Margaret K. McElderry Books – 2011 )

Nicholas looks up to his big brother, James.  James does all kinds of things that only older brothers can do – like write his name, read books, cross the street, and ride the school bus.  But there’s one thing James doesn’t do: take a nap.  Because big brothers don’t take naps.  James assures Nicholas that someday he’ll be able to do all the things James does.  And when the brothers begin to share a very special secret, it looks like the day Nicholas doesn’t have to take a nap may be approaching soon…(as Nicholas has a baby sister!) >>> Louise Borden’s books in SHI collection.

Nicholasは兄のJamesに憧れていた。Jamesは年上の兄が出来ることを何でもできた。例えば:自分の名前を書いたり、本を読んだり、通りを渡れたり、スクールバスに乗れたり。でも、ひとつだけ兄がしないことがあった。それは昼寝である。なぜなら、年上の兄達は昼寝をしないからだ。Jamesは、彼が出来ることをNicholasがいずれは総て出来るようになると保証してくれる。そして兄弟で秘密を分かち合った時に、Nicholasが昼寝をする必要がなくなる日が近ずいているようであった、、、(Nicholasに妹が生まれる!)>>>SHIコレクションにあるLouise Bordenの作品

Tap Tap Boom Boom

By Elizabeth Bluemle, Illustrated by G. Brian Karas ( Candlewick Press – 2014 )

Tap Tap Boom Boom Got a storm in bloom. It’s a mad dash for shelter as rain sweeps into an urban neighborhood.  Where to go?  The subway!  It’s the perfect place to wait out wind and weather.  Strangers share smiles and umbrellas and take delight in the experience of a city thunderstorm.  >>> G. Brian Karas’s books in SHI collection.

パタパタ ジャブジャブ 嵐の到来だ。街の一角を雨が覆い、猛ダッシュで雨宿りを探す。 どこへ行こうか?そうだ、地下鉄だ!風を避けて天気の回復を待つには、最高の場所である。見知らぬ人同士が笑顔を交わし傘を譲り、そして街の雷雨体験は楽しいものになった。>>>SHIコレクションにある G. Brian Karas の作品

Finding Kindness

By Deborah Underwood, Illustrated by Irena Chan ( Goodwin Books – 2019 )

Kindness is sometimes a cup and a card, or a ladder, a truck, and a tree ; a scritch and a cuddle, a rake and a yard, a cookie, a carrot, a key.  In this heartfelt picture book , kindness is celebrated in all its many forms.  Finding kindness is a child-friendly story of community, compassion and generosity of spirit – perfect for sharing!

親切とはカップであることもカードのこともあり、またはハシゴやトラック、樹木であることも。さらには引っかかれたり撫でたり、庭の掃除のことでもあるし、クッキーやニンジンや鍵の時もある。この優しいタッチの絵本は、親切を謳歌して様々な親切を繰り広げている。この絵本は子ども達に心地よい環境を作り、思いやりや寛大さを育んでくれるので、より多くの人達と分かち合いたい絵本である。

The Music of Life

By Lousi Thomas (Farrar Straus Giroux – 2020 ) 

There is music everywhere.  But you must listen closely.  A cat lapping milk.  A motorcyclist speeding.  Squirrels eating nuts.  It is the music of life!  Lenny, a music composer, is turning these everyday sounds into a symphony.  Join him and his cat, Pipo, on a walk through the city at daybreak as he collects bits of sound and silence for inspiration.

音楽はそこいらじゅうに溢れている。でも、よく耳をすまして聞かないと聞こえない。猫がミルクを飲む音。オートバイのスピードを上げる音。リスが木の実をかじる音等々。まさに生命の音楽だ!作曲家のLennyは、これら日常生活の音を、シンフォニーに変えてゆく。夜明けの街を歩いていろいろな音を集め静寂の中でインスピレーションを膨らましてゆくJannyと彼の猫Pipoに同行しよう。

Let’s Go Puddling!

By Emma Perry, Illustrated by Claire Alexander ( Candlewick Press – 2022 )

Yippee!  Here comes the rain!  Put on a raincoat, pull on some boots, head out the door.  Three families meet up in front of their apartment building, all with the same idea. The children can’t wait to go in the muddy puddles until their boots overflow—then snuggle with the grown-ups on the couch as their soggy socks dry.  The buoyant text summons the thrill of being outdoors regardless of the weather, while the lively watercolors capture the children’s exuberant play amid the splashing drops.

イエーイ!雨が降ってきた!レインコートを着て、ブーツを履いて、外へ向かおう。住んでいるアパートの正面で3家族が出会ったが、みな同じ考えであった。子どもたちはブーツの中に水が入るまで水たまりで飛び跳ねて楽しんだ。そして、濡れたソックスが乾くまで、ソファーで大人たちが抱きかかえてくれた。どんな天気でも外で飛び跳ねる元気を引き出してくれる軽快なテキストと、水しぶきを上げる子どもたちの姿を見事に再現した水彩画が良く調和している。

Kindergarten Diary

By Antoinette Portis ( Harper – 2010 )

Starting kindergarten can be a little scary.  But Annalina shows us there are lots of new and exciting things to look forward to – meeting your teacher, playing on the monkey bars, feeding the pet tortoise, and making new friends.  Experience the ups and downs of the first days of kindergarten through Annalina’s very own diary ( as told to Antoinette Portis ) and discover why the kids in room 2K are just fine!

幼稚園に入園するのは、少々怖さもある。でも、Annalinaは、新しくて刺激のあることも期待できる多くの事柄を示してくれる。例えば、先生と親しくなったり、モンキーバーで遊んだり、ペットの陸ガメに餌を与えたり、そして新しい友達を得られたりとか。Annalinaが幼稚園の最初の日のどきどきした体験から自分の2Kクラスの仲間たちと楽しく過ごせれるようになるまでの過程を、彼女の日記(作者に語ってくれた通りに)が説明してくれる。

Who Will You Be?

By  Andrea Pippins ( schwartz & wade books – 2020 )

“Who will you be when you are grown, Little One? Will you be compassionate? Will you be bold? Will you be curious? Will you be grateful like me? “  This gentle picture book celebrates family, love, and community – and how they all help shape our children into the uniquely wonderful people they become.

[あなたが成長したら、どんな人になるのかな? 親切な人になるのかな? 勇気のある人になるのかな? 好奇心の強い人になるのかな? 私のように感謝の心を忘れない人になるのかな?] この優しさにあふれる絵本は、家族を、愛情を、コミュニティーを祝福し、そして子どもたちを取り囲むそれら総てが一人一人の個性ある素晴らしい人に成長する助けをしていることを読者に再認識させてくれる。

The Christmas Wish

By Lori Evert, Photographs by Per Breiehagen ( Random House – 2013 )

This is the story of Anja, both brave and kind, who sets out on an adventure to make her dream of helping Santa Claus come true. Who will help her? All the animals she meets, from a bright cardinal to a strong horse to a gentle polar bear. And the story will have readers of all ages believing. >>> Wife and husband team Lori Evert and Per Breiehagen have created a classic Nordic story illustrated with breathtaking photos and starring their daughter, Anja.

この写真による絵本は、サンタクロースを手伝う夢をかなえる為に、冒険の旅に出かけた勇気と優しさの両方を持ち合わせた少女Anjaの物語。彼女を助けたのは?旅の途中で出会った鮮やかな赤色の鳥や力強い馬や親切な北極熊など、次々と出会った動物達であった。そしてこの物語は総ての年齢の読者に信じることを促してくれる。>>>夫婦でもあるLori Evert と Per Breiehagenのコンビが、美しい写真のイメージと彼等の娘Anjaを主人公にして、北欧の伝説の一つを再現した。

12 Days of Kindness

By Irene Latham, Illustrated by Junghwa Park ( G.P.Putnam’s Sons – 2022 )

“On the first day of Kindness, I will give to you a hug that’s warm and true. ” Follow one girl as she express gratitude through kind deeds all her own – a smile or encouraging word or even shared snacks – and discover one act of kindness inspires another. This pietire book is set to the tune of “The twelve Days of Christmas” . Along with vibrant and warm illustrations, this joyous read-aloud celebrates how small acts of kindness can be practiced at any age.

[親切の一日目は、心からのハーグをあなたにあげること] 少女の表現する親切に従ってゆくと、、、笑顔であり、励ましの言葉であり、又はスナックを分け合うことでもあるのだが、、、一つの些細な親切が次々と伝播することに気ずかされる。この絵本は、”The twelve Days of Christmas” のメロディーに合わせて制作されている。明るい楽しいイラストと共に,声を出してページをめくると、どんな年齢の人達でも小さな親切をするのが楽しくなる。