I live in Brooklyn

Story & Pictures by Mari Takabayashi (Houghton Mifflin Company – in 2004)

Six years old Michelle lives in Brooklyn, New York and she presents her community    as delighted diversity of people, cultures, and life styles. Celebrating the dynamic environment of Brooklyn. >>>The author born in Tokyo moved to Brooklyn in 1990, and has 2 children. She is also the author of “I live in Tokyo”.

1990年にニューヨークに移った東京生まれの作者兼イラストレーターは、ブルックリンの人々や生活を、6歳の女の子の目を通して描いている。明るく楽しい色彩で細かな点まで描いたブルックリンンの絵日記のようである。描かれた多種多様な人々に、多文化のダイナミックさが、上手に伝わってくる。2児の母親でもあるTakebayahi女史は、I live in Tokyoの絵本も書いている。

When Jessie Came Across the Sea

By Amy Hest, Illustrated by P. J. Lynch    (Candlewick-2003)

From a small village in Eastern Europe, 13 years old Jessie takes a long boat trip to New York. As Jessie learns the skill of lacemaking from her grandmother in the village, it helps her to find a job in the dressmaker’s shop in the big city. After Jessie successfully establishes her new life in America, she invites her beloved grandmother to the new world.

8-28-10A. コレクションーラスベガス 009

ボートの時代に東ヨーロッパの小さな村から、米国に移民してきた13歳の少女Jessie。生計を立てるために役立ったのは、村で同居していた祖母から教わった洋裁であった。やがて少女は、こつこつとためたお金で、祖母を米国に招くことが出来た。多くの米国への移民者がたどったドラマの一つではあるが、Jessieと同じような苦労と願いをもって異国の地に生きる人は、今でも世界中に大勢いる。

Pop’s Bridge

By Eve Bunting, Illustrated by C.F. Payne                                                                     (Harcourt Children’s Books-2006)

During the time of constructing the Golden Gate Bridge, Robert and his friend Charlie Shu spend together to watch from afar the constructing sight where both fathers work. Robert’s father is a skywalker, a high-iron man which Robert believes in more important and dangerous job than painting that Charlie Shu’s father works for. One day a scaffold falls and several men die, Robert realizes the wok is equally dangerous for all crew members.

8-28-10A. コレクションーラスベガス 008

サンフランシスコの金門橋建設工事に父親が携わっている少年は、その勇敢なる父親を誇りに思っていた。少年の友達である中国系少年の父親も、同じく建設工事に関わっていたがペンキ塗りの仕事で、自分の父親の方が重要な仕事をしていると内心信じていた。ところが工事現場で事故が起こり多くの犠牲者が出た時、少年は自分の誇りを全ての工事労働者にささげる様になった 。金門橋工事の歴史書でもあり、多くの人の勤労によって完成した偉業を、少年の視線でとらえた絵本。

Auntie Yang’s Great Soybean Picnic

By Ginnie Lo, Illustrated by Beth Lo  (Lee & Low Books Inc. ~ in 2012)

Inspired by true family event. Two Chinese sisters arrived in America in 1945 to unite with their Chinese husbands who studied in University, and then two families lived separately in Illinois and in Indiana. But they keep regularly their family traditional gathering. One Sunday of family gathering in Illinois, Auntie Yang discovers soybeans growing in the vegetable field! In that days soybeans are only for cattle in America, but in China it is a favorite food to provide people good protein. That is the starting of Great Soybean Picnic, and this annual event grows among the Chinese-American community. That’s way Soybean culture is established in America.

IMG_0213

1945年に中国から米国に来た2人の姉妹は先に米国の大学に留学している夫達と合流し、それぞれイリノイ州とインディアナ州に住んだが、家族ぐるみの交流は定期的に継続していた。そしてある日曜日、皆でドライブに出かけた田舎で大豆が栽培されているのを、Yang叔母さんが見つけたのが、総べての始まりだった。当時大豆は家畜の餌として、米国では栽培していた。実話に基ずく絵本で、米国の食物歴史、中国系アメリカ人交流記録、中国の大豆伝統文化と、実に豊かで楽しい内容である。第二次世界大戦のため帰国出来なくなった中国系家族も加わり40年間継続した大豆ピクニックは、今では会場の大豆畑はショッピングモールに変わったが、三代に渡って築かれた大豆文化は見事に米国で花開いている。

Johnny Appleseed

Poem by Reeve Lindbergh, Illustrated by Kathy Jakobsen  (Little, Brown and Company  ~ in 1990)

Inspired by the historical story of John Chapman who was born in Massachusetts in 1774. When John Chapman called Johnny became 23 years old, he took some apple seeds and the Bible with him and started his walking journey around the western frontier. He did not carry neither gun nor knife. As loving nature, being friend with animals, and relating with native tribes, Johnny distributed apple seeds and trees across the Midwest made him a legend and left a legacy that we still enjoy today.

IMG_0214

1774年にマサセッチューに生まれたJohn Chapmanと言う実在人物の話が基になっている。Johnnyと愛称で呼ばれる彼は23歳になると、リンゴの種と聖書を持って旅して歩き、当時の新大陸開拓最前線に、リンゴの木を普及した人である。大自然を愛し、動物を友とし、先住民達とも仲間になった彼は、武器を持つことなく米国東部 (現在では6州)の各地に、貴重な食料源となったリンゴを植林した。米国におけるリンゴ・カルチャーを、正に植え付け耕した人である。200年以上も語り継がれた彼の逸話は多くあるが、ここでは詩の形式で彼の偉業を紹介している。なお、詩を書いたリヴェーは、大西洋単独無着飛行に成功したチャールズ・リンドバーグの末娘である。

Chik Chak Shabbat

By Mara Rockliff, Illustrated by Kyrsten Brooker (Candlewick Press ~ in 2014)

Every Friday afternoon, Goldie Simcha is busy to follow her grandmothers weekly tradition of  cooking cholent. And she always invites the families in the same apartment for celebrating Shabbat with her cholent meal. But one day, they have no invitation from Goldie neither any wonderful smell of cholent, and they find out Goldie is sick. The different ethnical neighbors decide to save the day. They come to Goldie’s home with their foods and celebrate Goldie’s tradition as well as the diversity of tastes.>>> Mara Rockliff’s books in SHI collection.

IMG_0080

Shabbatとは、ユダヤ教の安息日。毎週土曜日にアパートの5階から、素敵な匂いが漂って、各階の住民を魅了する。匂いの主は、ユダヤ教の習慣で金曜日の午後から煮込んでいる特別なCholentと言う安息日に食べる料理。祖母から教わった料理を自分なりにアレンジしてゴルディアは、毎週土曜日に住民にCholentを振舞った。多彩なる文化背景の7人の住民達は、いつも土曜日を楽しみにするようになったが、ある日Cholentの匂いが全くしなかった。ゴルディアが病気であることを知ると、住民達は自分達の料理を持ち寄った。ユダヤ教の紹介絵本ではあるが、料理を通した多文化融合の視点に拍手喝采を贈りたい。>>>SHIコレクションにあるMara Rockliffの作品

The Crossing                  

By Donna Jo Napoli, Illustrated by Jim Madsen                                                              (Atheneum Books for Young Readers ~ 2011)

In 1805, a Shoshoni (one of native American tribes) couple accompanied Lewis & Clark uncounted on their Western expedition. Their Shoshoni baby on Sacagawea’s back observed all adventure and natural wonders from Mississippi until the Pacific Ocean coast. By the summer of 1806 when the parents returned to home, this baby boy started to walk. At the end of the book, more detail of this historical adventure trip.

IMG_9870

1805年の4月からLewis & Clark の2人のパイオニアの道案内役を努めたShoshoni 族の両親と共に旅した幼児の目に記憶された、当時の大陸の光景をドラマチックに描いている。大自然の中の旅はミシシッピー近郊から太平洋まで及び、母の背中に背負われていた幼い男の子は、1806年の夏に故郷に戻る頃には歩けるようになっていた。過酷で美しい大自然の中で出会った様々な動物たちが登場し、多彩なる擬音が大自然の豊かさを伝えてくれる。巻末にはこの歴史的な旅の解説がある。

How to make a Cherry Pie and see the U.S.A.

By Marjorie Piceman (Alfred A. Knopf – 2008)

A young baker and her dog travel the United States to collect items which they need to bake cherry pies.

IMG_9119

米国の独立記念日にチェリーパイを作ろうとするが、材料は揃ったが料理の用具がない。その用具を買いに行ったが、お店は休み。そこで用具作りをする為に、アメリカ中を巡りながら材料を集めた。少女と共にアメリカの各州を巡り、それぞれの地理や産業を楽しく学べれる絵本。多民族社会の米国らしく、様々な人と出会いすれ違い、正に米国紹介の絵本でもある。チェリーパイの作り方も紹介されているし、50州の名前入りイラスト地図も描かれているので、親子でも活用できる。

Leaving for America

By Roslyn Bresnick-Perry, Illustrated by Mira Reisberg (Children’s Book Press–1992)

In 1920’s, seven years old girl prepares for leaving from her small Jewish town in Western Russia. She and her mother are exciting to join her father who immigrated in America, but she feels loneliness to miss her relatives and culture.  This is recalled story of the author.

IMG_4189

ロシアにあるユダヤ人が住む小さな村から、母親と共にアメリカへ渡った少女の思い出絵本。時代は1920年代で、父親は既にアメリカに移っていた。この絵本は、作者Roslynの体験に基ずき、村に住む祖父母や親戚、知人達との別れは、当時7歳だった少女にとって大変大きな出来事であった。とりわけ幼馴染の従兄弟が、ホロコーストで亡くなった後は、家族の温もりを育んだ故郷への望郷の念は強くなったようだ。イラストレーターは、オーストリアに住むユダヤ女性で、彼女の母親はホロコーストの悲劇から逃れた生存者。

Squanto’s Journey

By Joseph Bruchac, Illustrated by Greg Shed (Harourt, Inc. – Orland, FL in 2000)

In 17th century middle, Squanto, Native American man is invited on a Spanish ship and taken away from his home land to Spain. Almost being sold as a slaver in Spain, Squanto escapes to England and he learns English language. As a translator, Squanto returns to the American continent and works with wishing to make a peaceful bridge between New Settlers and Native Americans. Telling an another history of the America from the Squanto’s point of view.

2014-04-18 14.28.11

最初の感謝祭の物語と副題が付いている絵本で、感謝祭を祝うようになった経緯を丁寧に語っている。スペインの船に招待されたところ、そのまま連れ去られた米国原住民のSquantoは、スペインで奴隷として売られそうになったところを助けられて、英国に渡った。英語を覚えて、英国船の案内として故郷の大陸に戻ってくる。原住民と移民者の間の橋渡しをしようと、必死に努力する彼の願いは、争いよりも共存と感謝であった。英文は長文ではあるが、アメリカの歴史を原住民側から学ぶのも興味深い。