Stolen Words

By Melanie Florence, Illustrated by Gabrielle Grimard (Second Story Press – 2017)

When a little girl comes home from school one day and asks her grandpa how to say something in his Cree language, he is sad that he cannot teach her. He tells her that his words were stolen from him when he was taken to live at a residential school as a boy. The little girl then sets out to help her grandpa find his language again. It’s very emotional love story between grandpa and granddaughter.>>>At the end, there is English translation and pronunciation of the Cree words found in this tory.

ある日少女が学校を終えて出てくると、迎えに来た祖父に、彼の言語であるCREE語で、ある言葉をどのように言うのか尋ねた。しかし、答えられない祖父は悲しそうであった。祖父は、子どもの時に強制的に入れられた寄宿舎で、自分の言葉が盗まれた(原住民の言語が禁じられ米語が強制された)ことを孫娘に伝えた。すると少女は、祖父の言葉を取り戻す手助けを始めた。祖父と孫娘の感激的な愛の物語である。>>>巻末に、この絵本に出てくるCREE語の言葉の英訳と発音が記載されている。

Vivian and the legend of the Hoodoos

By Terry Catasus Jennings, Illustrated by Phyllis Saroff (Arbordale Publishing – 2017)

Long ago, the Old Ones were bad. They drank all the water, ate all the pine nuts, and left nothing for the other creatures. Sinawav the trickster coyote punished them by turning them into rocky hoodoos. Now when children misbehave, their Paiute elders remind them that they too could be turned into stone columns. This year as Vivian and her grandmother climb the mesa to pick pine nuts, Vivian is disrespectful to the trees and the land. Her grandmother reminds her of the legend of the hoodoos and how nature has made it possible for her people to live. >>>The detail information is included.

IMG_7853

大昔、人々は自分勝手であった。水は総べて飲み干し、松の実はすべて食べつくして、他の生物達と分けることをしなかった。Sinawav(米国先住民の言葉)と呼ばれるいたずら者のコヨーテによって、自分勝手な人達はHoodoos(奇形な岩群)にされてしまった。今日子ども達が正しくない行いをすると、Paiute族の大人達は、言い伝えられているこの話を子ども達に思い起こさせる。Vivianが祖母と松の実を採りに出かけた今年、Vivianは木や大地への尊敬の念を忘れていた。祖母はHoodoosの言い伝えを思い起こさせながら、生命の源である大自然への尊敬をVivianに教えた。>>>巻末には詳しい情報が記載されている。

The Legend of the Bluebonnet:An old tale of Texas

Retold and Illustrated by Tomie dePaola ( G. P. Putnam’s Sons – 1983 )

The lovely wild flowers, known by the name of bluebonnet, are the State flower of Texas. They cover the Texas hills in the springtime every year. This book is a retelling story of the Comanche People’s legend of how a little girl’s sacrifice brought the bluebonnet to Texas.

IMG_1633

ブルーボンネットと名ずけられた愛らしい青いワイルドフラワーは、テキサス州の州花であり、毎春テキサス州の丘陵を青く被う。この絵本では、コマンチ族の伝説を再収録して、女の子が捧げた犠牲心がどのようにテキサスにブルーボンネットをもたらしたかを語っている。

Grandma calls me Beautiful

By Barbara M. Joosse, Illustrated by Barbara Lavallee  (Chronicle Books ~ in 2008)

The same author and illustrator with “Mama, do you love me?” & “Papa, do you love me?”. Set in Hawaii, featured the beautiful bond between grandmother and her granddaughter. Explanations of Hawaiian culture and language are provided on the last pages.

2013-08-08 12.44.36

Traditionに集録されている Mama, do you love me? (アラスカの母と娘)、Papa, do you love me? (マサイ族の父と息子)と、同じ作者とイラストレーターのコンビで、ハワイの祖母と孫娘の話。ハワイ語やハワイの文化を散りばめながら、祖母の孫娘への愛情が、ほとばしるように描かれている。巻末には、ハワイ語や文化の解説もあり、ハワイの香りいっぱいの素敵な絵本である。

Mama, do you love me ?

By Barbara M. Joosse, illustrated by Barbara Lavellee (Chronicle Books ~in 1998)

An Inuit girl living in Alaska asks her mother several questions as attempting to find the limit of her mother’s love. Her mother expresses her love by using their traditional culture and familiar animals as examples to make her daughter understand easily. Lovely story for mothers and daughters.

ImageGalleryHandler-2

アラスカに住むエスキモー、イヌイットの少女が母親の愛情を確かめるために、母親に様々な質問をする。母娘の会話の中からアラスカの自然と彼女たちの生活の様子が伝わってくるし、又お茶目な少女の発想と母親の愛情溢れる応答が素晴らしい。アラスカに恋してしまったイラストレイターの描いた絵は三歳児にも好まれるだろう。巻末に言葉の解説が英語で記載されているので、親子でじっくりと読み込んでもらえる本である。~神奈川県海老名市立図書館に寄贈本あり

>日本語訳本が出版されている。

Jingle Dancer          

By Cynthia Leitich Smith, Illustrated by Cornelius Van Wright & Ying-Hwa Hu                    (Morrow Junior Books ~ in 2000)

Jenna loves the tradition of jingle dancing that has been shared by generations of women in her family, and she hopes to dance at the next powwow (Native American’s gathering). She wants her dreaming dress will sing with jingles, and adults women surrounding her help to make her dream come true.

IMG_9794

米国先住民の中の”小川の種族”と”大きな湖の種族”の混血であるジェーナは、祖母の踊ったジングル・ダンスにすっかり魅了された。ジングルとは、伝統的な衣装に縫い付けられた小さな円錐型の鈴で、踊るステップでリンリンと音を出す。それがジェーナには、太鼓の音やダンスの動作と共に調和した歌声に聞こえるところが、微笑ましい。周囲の女性達から譲ってもらったジングルのお陰で、ジェーナも先住民たちの盛大な集会パウパウで、ジングルダンスを踊ることが出来た。米国先住民の代々伝わる伝統が、巻末で詳しく書かれている。水彩画のイラストも大変に良くマッチしている。

The way to start a day

By Byrd Baylor, Illustrated by Peter Parnaill (Charles Scribner’s Sons – New York in 1978)

Celebrating a new day begins with the ways various peoples from around the world.     Welcoming the morning sun is just like as others in the past and present to start a new life daily. >>>The same illustrator with “Annie and the old one“.

2014-03-30 13.27.58

一日の始まりを告げる太陽が昇ってくる時、様々な民族の思いを描いている視点が素晴らしい絵本。英文の文字も、文章と言うより、歌のように配列している。イラストレーターは、Annie and the old oneのイラストを手がけた同じ人であり、この絵本の価値に大いなる影響を与えて成功している。人類と太陽の切っても切れない関係を解り易く語る内容のこの絵本こそ、親子でしみじみと読んで、大事な時間を親子で共有したい。

The Girl who loved Wild Horses

By Paul Goble (Simon & Schuster – New York in 1979)

 A young Native American girl loved to care of her tribe’s horses. One heavy stormy day, the horses were frightening and run away from the tribe’s land, and the girl as well. The tribes searched for the girl, but nobody found her. One year latter, the tribes saw a girl with wild horses and she belonged to the world of wild horses.

2013-07-29 15.26.47

米国原住民の文化を良く理解している、Paul Gobleの数多くある作品の一つ。野生の馬をこよなく愛する少女が、ある日、雷雲におののく野生の馬の群れと消えてしまう。人々は少女を探したが、一年後に立派な野生の馬の群れと一緒にいる少女を見つける。人間の両親を慕いながらも、野生の馬の仲間になってしまう話が、独特の美しいイラストで力強く描かれている。

The Gift of the Sacred Dog

By Paul Goble (Bradbury Press – New York in 1980)

Long time ago, Native Americans lived with dogs who helped to carry heavy stuff, and accompanied them as needed. As following buffalos, one tribes didn’t have enough foods to eat. A brave boy form the tribes went to hills and prayed to the Great Spirit for help for his people. A rider on a magnificent animal came to him and said “This animal is called the Sacred Dog and he can many things your dogs cannot.”  The Great Spirit rewarded the boy’s courage, and the horse, or Sacred Dog, was given to his tribe.  >>> In a history, Spanish people brought horses to the American continent.

2013-07-29 15.27.03

かつて北米大陸には馬は生存せず、スペイン人によって連れてこられた。それまでは、犬が重い荷物を運び、人々に仕えていた。バッファローの群れを追いながら、空腹に襲われている米国原住民がいた。その中の一人の青年が、偉大なるスピリットに助けを願う為に、山に登って、今まで見たこともない動物の幻想を見た。そして、その幻想が現実となった。素晴らしいイラストは、色彩だけでなく米国原住民のカルチャーを見事に力強く描き出している

Annie and the Old One

By Miska Miles, Illustrated by Peter Parnall (Little, Brown and Company – New York in 1971)

Native American Annie is a young girl of the Navajo tribe and she refuses to believe her grandmother, the Old One, will return to Earth once their weaving is completed. Annie hesitates to continue to weave as wishing her beloved Old One’s longer life. When the grandmother explains her beliefs, Annie understands and bravely continues to wave with her mother and her grandmother.

2013-07-15 15.57.15

ナバホ族の少女は祖母を大変に慕っていた。その祖母が、ある日「織物を仕上げたら、母なる大地の元へ行く」と、家族に告げた。不安に襲われた少女は、織物を仕上げることに恐怖心を抱き、何とかその作業を遅らそうと試みるのだが、、、、、だんだんと現実を理解し、自ら祖母と一緒に織り機にむかった。ペン画のイラストは、茶と土色の2色だけを施して、少女の揺らぐ心の動きを物語る効果をあげている。難しいテーマを、アメリカ原住民のカルチャーとして語り、多くの賞を受賞している絵本。