Lucky Beans

By Becky Birtha, Illustrated by Nicole Tadgell  (Albert Whitman & Company – Merton Grove, Illinois in 2010)

During the Great Depression of the 1930’s, Marshall eats beans for every single supper without any other choice. One day, Marshall finds the contest posted in the store window. It’s a guessing contest to get the closest number of counting beans in the jar displayed in the window, and the prize is a brand new sewing machine which Marshall’s mother definitely needs.  Based on the memories of Becky Birtha’s grandmother.

IMG_5052

米国における大恐慌時代に著者の祖母が実際に体験した話に基ずいた絵本。毎夕食に豆ばかり食べていることに飽き飽きしていた黒人少年が、母の為にミシンを獲得できるコンテストに挑戦する。それは景品のミシンの横に置かれた大きなビンに一杯詰まった豆の数を当てるコンテストであった。白人女性しか参加出来ないとの噂に惑わされること無く、直接主催者に確認し、数学の計算を活用し、周囲の人達の協力を得て見事にミシンを手にした、心強く、心温まる内容である。

The Soccer Fence: A story of Friendship and Apartheid in South Africa

By Phil Bildner, Illustrated by Jesse Joshua Watson (G.P. Putnam’s Sons – New York, NY in 2014)

Inspired story by the 2010 World Cup in South Africa.  After Apartheid ended in South Africa, a young boy learns that the change takes time in the history of friendship and of nation healing.

IMG_5055

2010年に南アフリカで開催されたサッカーワールドカップをテーマにした絵本。スポーツがアパルトヘイト後の南アの少年達を結び付けてゆく過程が語られている。人種差別よりも、一緒に競技に勝利した協調性と一帯感の方が、はるかに優れていることを教えてくれる。すがすがしい歴史の一コマを伝えてくれる絵本でもある。

I have a Dream

By Dr. Martin Luther King, Jr.¸ Kadir Nelson  (Schwartz & Wade Books – New York, NY in 2012)

The historical speech by Dr. Martin Luther King, Jr. on August 28, 1963, is reappeared with text, CD and illustrations for younger generations.  The illustration shows the real scenes on that day and the historical events which described in his speech.

IMG_8412

1963年8月28日に、米国首都ワシントンで行われたキング牧師の演説をアレンジして絵本にしてある。演説の当日を思わせる描写と、スピーチの内容を描いたイラストが交互に配置され、スピーチを映像化して子どもにも親しめる工夫がしてある。巻末にはオリジナル・スピーチ[英語]の全文があり、CDも付いている。米国では1月の第3月曜日は、キング牧師の生誕にちなんで祝日となり、キング牧師が演説で語った多民族共存の夢を再確認する日でもある。

Best Friends

By Loretta Krupinski (Hyperion Books for Children – New York, NY in 1998)

Based on an inspired story about white settlers came in Northwest America in 1870’s.  A girl in white settlers’ group has a doll, and it’s her only friend.  One day, the girl meets accidentally a native girl speaking different language, but they become good friends.

2014-04-30 07.51.19

1870年代に北米大陸の西北部に住んでいた原住民の地に、白人入居者達が移住してきた史実に基ずき、創作された絵本。人形だけが友達だった白人の少女と、原住民の少女が出会い、言葉が解らないながらもお互いの気持ちが通じた。以来、2人の間に友情が育まれてゆく。大人達の葛藤とは別に、大自然の中での少女達の純真な友情がきらめいている。イラストのみならず、当時の写真も掲載され、創作とはいえ現実をおびた話としても伝わってくる。

The herd boy

By Niki Daly  (Eerdmans Books for Young Readers – Grand Rapids, Michigan in 2012)

Malusi cares for his grandfather’s sheep in a small African village . It’s not easy job for Malusi, but he does his best.  Malusi has a dream of becoming a president someday, but his friend laughs at his dream. One day a big car stopped at Malusi’s village, and the passenger (whom many recognized as Nelson Mandela) tells the boys that he also looked after sheep when he was young.

2014-04-18 14.30.04

アフリカの村で、家畜の世話をしている男の子がいた。その少年は、将来大統領になりたかったが、公言するのは恥ずかしかった。少年は、決して楽ではない家畜の群れを面倒見ながら、一生懸命に群れを守ろうと努力した。良きリーダーの素質は、恵まれていない環境にありながらも努力する幼児期に芽生える可能性が大であるとのメッセージを、故ネルソン・マンデラ大統領を絡ませながら、伝えている絵本。巻末には現地語の解説がある。

Squanto’s Journey

By Joseph Bruchac, Illustrated by Greg Shed (Harourt, Inc. – Orland, FL in 2000)

In 17th century middle, Squanto, Native American man is invited on a Spanish ship and taken away from his home land to Spain. Almost being sold as a slaver in Spain, Squanto escapes to England and he learns English language. As a translator, Squanto returns to the American continent and works with wishing to make a peaceful bridge between New Settlers and Native Americans. Telling an another history of the America from the Squanto’s point of view.

2014-04-18 14.28.11

最初の感謝祭の物語と副題が付いている絵本で、感謝祭を祝うようになった経緯を丁寧に語っている。スペインの船に招待されたところ、そのまま連れ去られた米国原住民のSquantoは、スペインで奴隷として売られそうになったところを助けられて、英国に渡った。英語を覚えて、英国船の案内として故郷の大陸に戻ってくる。原住民と移民者の間の橋渡しをしようと、必死に努力する彼の願いは、争いよりも共存と感謝であった。英文は長文ではあるが、アメリカの歴史を原住民側から学ぶのも興味深い。

Finding Joy

By Marion Coste, Illustrated by Yong Chen (Boyds Mills Press – Pennsylvania in 2006)

During the period of one-child policy in China (People’s Republic of China) in 1979 ~ 2015, it’s a boy who looks after their aging paints in China as their traditional custom, which caused of abandoning newborn baby girls. In 1991 Chinese Government accepted officially the international adaption system, 28,000 children crossed over the border to have a new home for the following 15 years, and most of them were girls.   This is one of stories of those girls.

2014-04-18 14.27.58

中国で一人っ子政策が行われていた時、伝統的に男の子が年老いた両親の面倒を見る習慣があった為、生まれたばかりの多くの女の子が捨てられた。一方海の彼方で、子ども達が成長してしまった夫婦が養子をもらうことにした。1991年に中国政府が国際養子縁組を許可してから、15年の間に28,000人の子どもが中国から西側諸国にもらわれて行った。そのほとんどが女の子であった。この絵本はその一例である。

41 Uses for a GRANDMA

By Harriet Ziefert, Illustrated by Amanda Haley (Blue Apple Books – Maplewood, N.J. in 2005)

With memories of the author’s grandmother and the author’s experiences of being a grandmother, demonstrates beautiful and enjoyable time with grandmothers in this book. Various image of grandmothers verifies the bond between grandmother and grand children is universal.

2014-03-17 11.11.57

40Uses for a GRANDPA と同じ作者、イラストレーターであるが、こちらお婆さんのバージョンは、41となっているところが作者自身祖母である微笑ましさか。「この本を、アップルパイをいつも持ってきてくれた祖母に捧げます」と、こちらの冒頭には書いてある。お爺さんバージョンと同様に、ページを開けるごとに楽しくて微笑ましい、お婆さんと孫達の関わりが描かれている。絵本は親子で読むだけでなく、祖父母と孫でも楽しめれることを再確認出来る内容である。

40 Uses for a GRANDPA

By Harriet Ziefert, Illustrated by Amanda Haley (Blue Apple Books – Maplewood, N.J. in 2005)

By diversity of grandfather’s images, describes how important to relate with them, and beautiful bond between grandfathers and grand children is universal. Grandparents are a delightful bridge between the generations.

2014-03-17 11.06.54

作者自身、大勢の孫のいる祖母であるが、「この本を私の祖父に捧げます」と冒頭に書かれている。40にも及ぶお爺さんの使い道は、実に楽しく、大いに納得出来、しかも今風のお爺さんと孫の関係が尊敬と信頼と愛情をもって述べられている。英語は単語や短い文であり解り易く、様々な人種やスタイルのお爺さんと孫達のイラストは、万国共通のお爺さん像が浮かび上がり、見ているだけでも楽しい絵本である。

Africa Dream

By Eloise Greenfield, Illustrated by Carole Byard  (Harper Collins Publishers in 1977)

The cover is painted with some colored,  but all pages inside are black-white only to present a girl’s dream of African nature, town, culture and thoughts of her ancestors in Africa. The author and the illustrator are both origin of Africa.

2013-07-29 15.27.54

表紙はキャンバス地に色彩のある油絵だが、中は全部白黒の色彩で、幻想的な世界を演出している。少女が思いをはせるアフリカの自然、街、文化、そして祖先の人々への哀愁が、漂い出すようなイラストは、見事に少女の思いを表現している。短い英文は詩のように、力強い。アフリカ系の2人の女性によって制作された力作で、血統カルチャーが生きずいている。