BUT i READ iT ON THE iNTERNET!   

By Toni Buzzeo, Illustrated by Sachiko Yoshikawa (Upsart Books ~ in 2013)

Mr. Dickinson’s students have opposing idea on how to do proper research. Mrs. Skorupski, school librarian, helps the forth graders on fact-finding mission by teaching them how to evaluate and cite their resources. She provides them her research tool “Website Evaluation Gizmo”.

2014-04-08 14.12.26

時代の流れに要求されて制作された絵本そのものである。米国の学校現場で生徒達全員が各自のiPadを使うようになりつつあり、親達もインターネットの使い方の対応に四苦八苦している。この絵本では、学校のクラスでインターネットに何でも頼ろうとする子とインターネットの使い方さえ知らない子を交えて、正しい情報を探る方法を学びあう。堅苦しい教科書ではなく、個性溢れる先生達の登場により、大変楽しく子ども達を導いてくれる。迫力のあるイラストも、絵本の効果を大いに発揮している。口語文体の英文は、長文のページが多い。子どもがウエブサイトを評価する際のポイントも、チャートになっている。

For Every Child, A Better World

By Kermit the Frog, in cooperation with the United Nations, illustrated by Bruce McNally             ( A Muppet Press/Golden Book-Western Publishing Company Inc. ~ in 1993)

Presenting several UN organizations and its missions in easy way to make understand. The double-spread pages present a series of happy/sad contrasts that employ minimal text and cartoon-like illustration to depict the world’s haves and have-nots. >> >The book is dedicated  to the memory of Audrey Hepburn who worked as the first UNICEF goodwill ambassador for 1988 ~1992 and died in January 1993.

DH000058

この絵本は国連諸機関の活動を子供向けに描いた絵本で、セサミーストリートの蛙のキャラクター、カーミットが案内役である。ページごとに明暗を対比した解り易いイラストであり、英語も一文しかないので幼児でも国連活動の必要性を理解できる。私の息子に四歳のクリスマスプレゼントとして贈ったら、彼は数年に渡って愛読しいつまでも彼の本箱にこの絵本は置かれていた。~神奈川県海老名市立図書館に寄贈本あり

Once a Shepherd

By Glenda Millard, Illustrated by Phil Lesnie (Candlewick Press ~ in 2014)

This is the tale of Tom Shepherd, tending his lambs and sharing their fleece and wooing his sweetheart, who waves the sheep’s wool to make Tom a coat. But WWI comes, and Tom must leave his beloved wife and his unborn child and go off to fight. Latter, his wife receives the sad news of Tom’s death. Quietly, tenderly but strongly appeals to against the war.

IMG_9868

反戦をテーマとした絵本である。オーストラリアのヴィクトリアに住むGlenda Millard とシドニーに住むPhil Lesnie コンビで、羊飼いを主人公にして静かに力強く反戦を訴えている。水彩画のイラストは、醜い戦場の場面さえも柔らかいトーンで醜さを包んでいる。Onceがページ毎に繰り返される文章は、詩のように韻を踏んでいる。平和的なイメージで始まり、平和的なイメージで終わるが、読後に戦争への怒りがずっしりとこみ上げてくる。

Who put the cookies in the cookie jar?          

By George Shannon, Illustrated by Julie Paschkis (Henry Holt & Company ~ in 2013)

It’s easy to take a cookie out of the cookie jar, but how does it get in there? This book takes us on a delicious cookie  journey as showing many hands work together, so that one hand can take the cookie out and you can enjoy a huge yummy bite.

IMG_9683

クッキージャーに手を入れる子ども達、、、でも、そのクッキーは一体誰の手を借りて出来上がったのだろうかと、クッキーの材料を作る人達やクッキーを作る道具を作る人達にまで思いを膨らませてゆく。世界中の様々な土地の人達の手を借りて、クッキーが存在することを知らせる、大変にユニークな視点の絵本。英語は短文で、カラフルなイラストが多くを語ってくれる。日常生活のグローバル化を解り易く教えながらも、楽しくクッキーが食べたくなる絵本。

While you are sleeping ~A lift-the-flap Book of Time Around the World

By Durga Bernhard (Charlesbridge – Watertown, MA in 2011)

Start the page of a child reading before bed in Alaska, then lift the flap on the opposite page to see a girl in Nigeria getting dressed to start her day.  As lifting the flap show another child on the other side of the world, in the same moment in time.  Children from nine different countries present their moment in the different time zones of our planet.

2014-03-30 13.27.36

副題にある通り、この絵本は世界時間を解り易く説明した絵本である。アラスカの子どもが寝る前に母親から読んでもらっている絵本から始まり、ページの右側にはナイジェリアの村の絵が丸いカバーに描かれ、そのカバーを開けるとナイジェリアの時間とナイジェリアの少女を紹介した絵が描かれている。次のページにはその少女の生活が描かれ、右側のカバーの下には日本の少年が紹介されている。ページを開ける度に好奇心が膨らみ、最後には世界時間の説明がある楽しい絵本。

This is the way we eat our lunch

By Edith Baer, Illustrated by Steve Bjorkman (Scholastic – New York in 1995)

Introducing the diversity of typical dishes that children around the world eat every day. Celebrating to eat various cuisines in our planet, as well as thanks for receiving daily food supplies.

2014-03-30 13.28.17

「お昼だよ」との言葉と共に、アメリカを回り、世界を回って、子ども達がどのようなお昼を食べるのか描いた絵本。英文は短く詩のように流れ、子どもの名前と食べ物の名前に土地柄が表されているが、巻末には詳しく食べ物の解説が付いている。実に解り易く、世界の食生活の多様性と、食べられる幸せを、子ども達のみならず読者全員に教えてくれる絵本で、いつでも側におきたい絵本になりそうである。

My mom loves me more than Sushi

By Filomenu Gomes¸ Illustrated by Ashley Spires (Second Story Press – Toronto, Canada in 2007)

Telling about a strong love bonds between mother and her daughter as presenting delightfully different foods and its tastes from around the world. Not only Sushi, but other delicious treats are to enjoy eating and to take a world trip.

2013-07-29 15.28.27

タイトルにSushiとなっているので、表紙にも平仮名のすしが、模様のようにあしらわれている。ところが寿司だけではなく、ページ毎に世界各国の伝統的な食べ物が紹介されて、タイトルのSushiの変わりにその食べ物の名前に変わる。お茶目で愉快なイラストを見ながら、食べ物で世界旅行が出来てしまうユニークな絵本であり、テーマは母と娘の愛情である。

The World Turns Round and Round

By Nicki Weiss  (Greenwillow Books – New York in 2000)

10 different children receive a package from their relatives who lives faraway counties. On left side page, presenting a sender’s country and its postal stamp, and on right side page a child shows his/her received items.  >>>The author, Nicki Weiss, becomes an elementary school teacher after publishing many children’s picture books.

2013-06-03 14.32.13

世界10ッ箇所の異なる国にいる親戚から、それぞれの子ども達が、小包みを受け取った。ページ毎に、左側には発送もとの国と切手のイラストがあり、右側には受け取ったモノを身につけているそれぞれの子どものイラスト。受け取ったモノに各民族の文化的特徴が出ているが、祖父母や叔父叔母との家族の結びつきには、民族の壁はない。巻末に言葉の説明あり。作者Nicki Weissは、数々の絵本を制作した後、小学校の教師になったユニークな経歴の持ち主。

Subway Ride

By Heather Lynn Miller,  Illustrated by Sue Rama                                                                          (Charlesbridge ­­– Watertown MA in 2009)

Five multiethnic children excitingly experience of traveling subway systems in different cities around the world. The subway tickets show the city names, and on the last page the details of each subway presented.

IMG_0182

地下鉄に乗るときの子ども達の興奮が、明るい色彩で描かれている。様々な人種を代表する5人の子ども達が、世界各都市にある地下鉄を乗り継いでゆく。各ページ毎に描かれた地下鉄のキップに、そこの地名が入っているので、その都市の雰囲気も盛り込まれている。英文は短文で、詩の様でもある。巻末には各都市の地下鉄の説明があり、大人でも色々と学べれる楽しい絵本である。