Before I was your Mother

By Kathryn Lasky, Illustrated by LeUyen Pham (Harcourt Inc. – 2003)                

Beautiful memories telling by mother to her daughter when she was at her daughter’s age. Memory of her good time with her best friend, memory of being bossy toward her little brother, memory of her favorite things, and then heartwarming mother’s love passed over generations.                                                                                     

IMG_1366

母親が、自分が娘と同じ年頃であった頃の思い出を娘に語っている。一番仲良しの友達との楽しかった思い出、弟に威張った思い出、お気に入りの品々の思い出、そして年代を超えて伝える心暖まる母親の愛情。

A Family is a family is a Family

By Sara O’Leary, Illustrated by Qin Leng   ( Groundwood Books – 2016 )

In a classroom of diversity ethnic children, they are asked to think about what makes their families special. Their answer is all different in many way, but the same in the one way that matters most of all.

IMG_1331

多様なる人種の生徒がいるクラスで、家族について何が特別なのか生徒達は考えることになった。それぞれの答えは色々な点で異なっていたが、家族が大切である点では全員が一致していた。

Two is Enough

By Janna Matthies, Illustrated by Tuesday Mourning (Running Press Kids – 2015)

Diversity family featuring a child with a parent or a grandparent. Two family members show their beautiful moment of the daily life, and express how quality time it is for the two.

IMG_1334

様々な二人だけの家族が描かれている。子どもと父親または母親、そして孫と祖母。大人と子どもの二人だけの日常の時間ではあるが、二人にとって掛替えのない貴重な時間であることが溢れ出ている絵本。

I’m your peanut butter big brother

By Selina Alko (Alfred A. Knopf ~ in 2009)

With lyrical text and vibrant energy of the illustration, it shows the excitement of a new baby for an older sibling and to celebrate the genuine love of family. ” Baby brother or sister, will you look like me? I blend from semisweet dark Daddy chocolate bar and strawberry cream Mama’s milk.”  Lovely story of the kids who has multiracial parents.

IMG_0502

制作者Selinaの実体験から生まれた絵本。母親のお腹の中で成長する赤ちゃんを、男の子はワクワクしながら待っている。妹なのか弟なのか、どんな外見なのかと想像が膨らんでゆく。ダークチョコレート色の父親と、ストロベリークリームのミルク色の母親の赤ちゃんだから、様々な可能性が思い浮かぶ。異民族間結婚家庭の日常から、愛情が一杯溢れ出ていて、ページをめくるのが楽しくなる。部分的に貼り絵を使った独特のイラストにも、制作者の優しさが溢れている。

Now I’m Big!

By Karen Katz (Margaret K. McElderry Books ~ in 2013)

The author has published more than 45 children’s picture books with the image of diversity kids, and she has adapted children from different country. In this book, she shows the awesome aspects of getting big. Big kids can do all sorts of things babies cannot; zip their own zippers, drink from a cup, read their won books, and even sleep in a BIG bed! Celebrating their growing up with the energetic text and illustrations.

IMG_0450

45冊以上の絵本を制作しているKaren Katzの絵本。独特の明るい楽しいイラストで、左ページの赤ちゃんだった自分と、右ページの幼児になった自分を比較している。Karen Katz 自身、娘を他国から養子にしている為か、他の絵本と同様に多彩なる人種の子ども達が登場する。幼いなりにも自分の成長が確認できるユニークな絵本であり、特にBIGという単語に格別な関心を示す年齢の子ども達と親達にとっては愛読書になりそうである。

I can Share        

By Karen Katz (Grosset & Dunlap ~ in  2004)

On the left page; “You can’t have my bike!”, on the right page; “But maybe……….”, on the page flipped up from the right page; “I ‘ll let you take it for a ride!”  Within these 3 pages present one situation how to share. Learning to share is one of the harder social rules for little one to follow, but with this sweet book, it will be a little easier and more fun.

IMG_0451

話が達者となり自己主張を始めた頃の幼児に、正にうってつけの絵本である。「私の人形、あなたには貸さない。」と大きな文字で左のページにあり、右にはその時のイメージを表すイラストがあり、そのページ下に左ページよりは小さな文字で「でも多分、、、、」と書かれている。その右ページを上に上げるとその裏には大きな文字で「この人形と一緒に遊べれるよ」とあり、あたらに現われたイラストは笑顔で仲良く遊ぶ同じ子が出てくる。「ボクの三輪車だから乗っては駄目」「でも一緒になら乗っても良いよ」といった具合に各状況が解り易く描かれている。様々な人種の子ども達がShareをする様子には、大人でも楽しくさせられる。

What’s special about me, Mama?   

By Kristina Evans, Illustrated by Javaka Steptoe               (Disney/Jump at the Sun Books ~ in 2011)

Question-and-answer game between a mother and her son provides a tender conversation with full of love. The child poses his question one after another, and the mother does not ignore any his words. Dynamic collage illustration strengthens the warmness of their conversation.

2014-04-08 14.13.30

母親の愛情を確認しようと、次々と母親に質問する少年。子どもらしく単刀直入に、しかも繰り返し繰り返し尋ねるが、母親は無視することなく答えてゆく。温もりのある親子の対話に、読者も引き込まれてしまう。貼り絵の効果が生かされたイラストも、温かみを増してくれる。絵本の中で繰り広げられるこういう対話が、きっと大人にも必要であることを知らせてくれる、親子で読みたい絵本である。

The Great Big Book of Families

By Mary Hoffman, Illustrated by Ros Asquith (Dial Books for Young Readers ~ in 2011)

Introducing the diversity of families around the world, and their houses, their daily lives, their life styles are in the showcase of variety. Family members share each one’s feeling which is changeable moment to moment, but still live together happily and care each other. Celebrating family bond and love as featuring all kinds of families with humorous illustrations. >>> ”The Great Big Book of Feelings” is the same author and illustrator.

2013-08-08 12.49.49

様々な家族がいることを紹介し、家族の住むいろいろな家を紹介し、家族を取り巻く日常生活のバラエティーを紹介している絵図鑑のような、楽しい絵本。家族の中でも色々な感情があり、それも日によって変わるが、今日のあなたはどうでしょうと、結んでいる。>>>英国に住む作者は、Graceの絵本シリーズを初め、多くのヤングアダルト向け本も書いている。”The Great Big Book of Feelings“は、同じ作者とイラストレーターによる姉妹本でもある。

Because of You

By B.G. Hennessy, Illustrated by Hiroe Nakata  ( Candlewick Press ~ in 2005 )

“Each time a child is born, the world changes.” is the starting sentence. As children grow and learn many things, adults surrounding them also learn how to care each other and grow their love. Through daily lives of multiethnic family,  celebrating universally to have a new family member.

2013-08-08 12.45.12

赤ちゃんが一人生まれる度に世界は変わると 、最初のページで謳っている。そして、例え小さな子どもでも、一人の存在がどれほど大きな意味を持つのかを、解り易く語っている。空間を上手に取り入れた暖かな子ども達の表情のイラストは、日本生まれの日本育ちの在米イラストレーターにより、各ページの内容とマッチして絵本の効果を上げている。わかり易い短い英文で、子どもにも解るように、世界平和と自分のつながりを伝えている素晴らしい絵本。

You’re Not My REAL Mother!

By Molly Friedrich, Illustrated by Christy Hale                                                                              (Little, Brown Books for Young Readers-2004)

An adoptive mother tells her daughter all the reasons that she is her real mother, even though they do not look alike. The daughter accepts her mother’s heartfelt explanation.

8-28-10A. コレクションーラスベガス 010                                                                                                                        

日本では馴染みの薄い異民族養子縁組の母子がテーマだが、同じような疑問は、本当の親子の間でも子どもがもつことがある。「あなたは、私の本当のお母さんではない!」と言われた時の、母親のやさしい対応は、読んでいる子どもも大人も、心が温かくなってゆく。子どもの率直な質問に対して、ごまかしや嘘は通用しない。真心で真実を語る大切さを、この絵本は教えてくれる。