The Girl Who Never Made Mistakes

By Mark Pett & Gary Rubinstein, Illustrated by Mark Pett (Sourcebooks Jabberwocky-2011 )

Beatrice Bottomwell has never (not once!) made a mistake. She never forgets her math homework, she never wears mismatched socks, and she always wins the yearly talent show at school. In fact, the entire town calls her The Girl Who Never Makes Mistakes!  One day, the inevitable happens: Beatrice makes a huge mistake in front of everyone!  But in the end, readers (and perfectionists) will realize that life is more fun when you enjoy everything—even the mistakes.  This picture book is one of growth mindset books for kids to promote self esteem. >>>Mark Pett’s books in SHI collection.

Beatrice Bottomwellは、決して(一度でも)間違えをしたことがない。彼女は算数の宿題を忘れたことはないし、左右異なるソックスをはいたこともないし、毎年おこなわれる学校のタレントショーではいつでも優勝している。実際に、町中の人たちが彼女を ”決して間違えをしない少女” と呼んでいる。ところがある日、取り返しのつかない事態が発生した。それは、Beatriceが大勢の人たちの目の前でとてつもない大失敗を起こしたのだ! しかし最後には、読者たち(そして完璧主義者たち)は、人生はあらゆることを、たとえ失敗であっても、受け入れる方が気が楽であることを知らされる。この絵本は、子どもたちの自己肯定の力を養ってくれる。>>>>SHIコレクションにある Mark Pett の作品

Pura’s Cuentos : How Pura Belpré reshaped libraries with her stories

By Annette Bay Pimentel, Illustrated by Magaly Morales ( Abrams Books for Young Readers – 2021 )

When Pura grows up and moves from Puerto Rico to Harlem in New York, she gets a job at the library, where she is surrounded by stories—but they’re only in English. Where is Señor Gallo? Where is Pérez the mouse? Where is Puerto Rico on these shelves? She decides to tell children the tales of her homeland in English and in Spanish.  With lyrical words and lively illustrations from Magaly Morales, this picture book captures the exuberant spirit and passion of Pura Belpré: celebrated storyteller, author, folklorist, and the first Latina librarian in New York City. A pioneer of bilingual storytimes, she welcomed countless new families to the library, formed cultural bridges in her community, and broke the rules by telling stories that weren’t printed in books— not yet.  >>> On the last pages, found more information about Pura. >>>> Magaly Morales’s books in SHI collection.

Puraが成人してプエルトリコからニューヨークのハーレムにやって来た時、彼女は図書館での仕事を得られた。そこには多くの物語があったが、総ては英語で書かれていた。どこにセニョール・ガロの話があるの?どこにネズミのペレの話があるの?プエルトリコはどの本棚にあるの? 彼女は故郷で聞いた話を、英語とスペイン語で子どもたちに聞かせることにした。感情豊かな言葉と生き生きとしたイラストで、この絵本は、Pura Belpréのたくましい精神と情熱を語っている。彼女はみんなに親しまれた語り部であり、作者であり、民俗学者であり、ニューヨーク市の図書館で初めてのラテン系図書館員であった。バイリンガル読み聞かせ会のパイオニアとして、彼女は図書館にやって来る新しい家族を快く迎え、地域における異文化理解の懸け橋となった。そして、まだ書物として出版されていない昔から彼女が聞いていた話さえも、慣例に反して、子どもたちに語ってくれた。>>>巻末にPuraに関する資料がある。>>>>SHIコレクションにあるMagaly Moralesの作品

Let’s Go Puddling!

By Emma Perry, Illustrated by Claire Alexander ( Candlewick Press – 2022 )

Yippee!  Here comes the rain!  Put on a raincoat, pull on some boots, head out the door.  Three families meet up in front of their apartment building, all with the same idea. The children can’t wait to go in the muddy puddles until their boots overflow—then snuggle with the grown-ups on the couch as their soggy socks dry.  The buoyant text summons the thrill of being outdoors regardless of the weather, while the lively watercolors capture the children’s exuberant play amid the splashing drops.

イエーイ!雨が降ってきた!レインコートを着て、ブーツを履いて、外へ向かおう。住んでいるアパートの正面で3家族が出会ったが、みな同じ考えであった。子どもたちはブーツの中に水が入るまで水たまりで飛び跳ねて楽しんだ。そして、濡れたソックスが乾くまで、ソファーで大人たちが抱きかかえてくれた。どんな天気でも外で飛び跳ねる元気を引き出してくれる軽快なテキストと、水しぶきを上げる子どもたちの姿を見事に再現した水彩画が良く調和している。

The Boy Who Loved Everyone

By Jane Porter, Illustrated by Maisie Paradise Shearring ( Candlewick Press – 2019 )

Dimitri may be small, but his heart is as big and open as a cloudless sky.  “ I love you.” Dimitri tells his new friends at preschool.  “ I love you. “ Dimitri tells the class guinea pig.  “ I love you.”  Dimitri tells the tree with heart-shaped leaves.  So why doesn’t anyone say it back?  Maybe there are ways of saying “ I love you. “ without words.  A heart-bursting tribute to the tender ones, like Dimitri, who spread love and kindness without hesitation, fear, or shame.

Dimitri は小さいけれども、彼の心はまるで雲ひとつない空のように大きく広い。「愛してるよ。」と、彼はプレスクールの新しい友達に告げる。「愛してるよ。」と、彼はクラスのペットであるモルモットに告げる。「愛してるよ。」と、彼はハート形の葉をつける木に告げる。でも、どうして誰も同じ言葉を返してくれないのだろう? 多分「愛しているよ。」と告げる方法は、言葉以外にもあるのかもしれない。愛情や親切心を、躊躇なく、恐れることなく、恥じることなくみんなに広めてくれるDimitriのような柔らかな心の持ち主への心からの賛辞を、この絵本は伝えてくれる。

Kindergarten Diary

By Antoinette Portis ( Harper – 2010 )

Starting kindergarten can be a little scary.  But Annalina shows us there are lots of new and exciting things to look forward to – meeting your teacher, playing on the monkey bars, feeding the pet tortoise, and making new friends.  Experience the ups and downs of the first days of kindergarten through Annalina’s very own diary ( as told to Antoinette Portis ) and discover why the kids in room 2K are just fine!

幼稚園に入園するのは、少々怖さもある。でも、Annalinaは、新しくて刺激のあることも期待できる多くの事柄を示してくれる。例えば、先生と親しくなったり、モンキーバーで遊んだり、ペットの陸ガメに餌を与えたり、そして新しい友達を得られたりとか。Annalinaが幼稚園の最初の日のどきどきした体験から自分の2Kクラスの仲間たちと楽しく過ごせれるようになるまでの過程を、彼女の日記(作者に語ってくれた通りに)が説明してくれる。

The Color Thief : A family’s story of depression

By Andrew Fusek Peters & Polly Peters, Illustrated Karin Littlewood ( Albert Whitman & Company – 2014 )

”My dad’s life was full of color.  But one day, Dad was full of sadness, all the way to the top.  He said that all the colors were gone… “  When a child’s father suffers from depression, he worries that his father’s gloom is somehow his fault.  But as his father gets the help he needs and his condition improves, the color starts to return.  This gentle and touching story is the perfect approach to explaining depression to children who may have a person or loved one in their life affected by mental illness. >>> Karin Littlewood’s books in SHI collection.

[お父さんの生活はいろいろな色で溢れていた。でもある日、お父さんを悲しみが頭のてっぺんまで支配した。すべての色が消えてしまったと、お父さんは言った、、、]彼の父親がうつ状態で苦しんでいる時、父親の暗さは自分が何かしたのかと少年は心配した。しかし、父親を助けてくれる人たちのお陰で、父親のうつ状態は徐々に改善され、色も戻ってきた。この絵本の優しく感動的は物語は、精神的な病に苦しんでいる人が周囲にいる子には、大いに役立つに違いない。>>>>SHIコレクションにあるKarin Littlewoodの作品

Egyptian Lullaby

By Zeena M. Pliska, Illustrated by Hatem Aly ( Roaring Brook Press – 2023 )

“ Every night, while we drink our steaming sahlab……my Auntie Fatma sings a lullaby to me.  It is filled with memories of the flowing Nile, the busy streets, and the vibrant city.  When she returns to Cairo, she leaves me with the sounds and sights of Egypt.  And even though I am here, and she is there, her lullaby reminds me of home.”   This picture book shows a wonderful way to share Egyptian life, language and people with every readers, especially with little children. >>> On the back pages, found the author’s and the illustrator’s notes as well as the Glossary of some Arabic words.  >>>> Hatem Aly’s books in SHI collection.

[毎晩湯気の立つsahlab(サハラブーアラビア語、トルコ語ではサレップ、ペルシャ語ではサラップ。ランの仲間の塊茎から作られる粉で、15世紀のオスマン帝国時代に飲み物やデザートとして使われてから普及した。)を飲みながら、大叔母の、大叔母のFatmaは、子守唄を私に歌ってくれた。それはナイル川への思いや、通りから聞こえる様々な音や街の生き生きとした描写が歌詞となっていた。彼女がカイロに戻る時には、私の脳裏にエジプトの音や光景がしみ込んでいた。彼女と私は地球の反対側にいるけど、彼女の子守唄は私に故郷を与えてくれる。]この絵本は、エジプトの生活、言葉、人々を素晴らしい方法で紹介する効果を果たしている。読者は、とりわけ幼い子どもたちは、その効果に満足するに違いない。>>>巻末に作者と読者からの言葉、そしてこの絵本で使われているアラビア語の言葉集がある。>>>> SHIコレクションにあるHatem Alyの作品

Who Will You Be?

By  Andrea Pippins ( schwartz & wade books – 2020 )

“Who will you be when you are grown, Little One? Will you be compassionate? Will you be bold? Will you be curious? Will you be grateful like me? “  This gentle picture book celebrates family, love, and community – and how they all help shape our children into the uniquely wonderful people they become.

[あなたが成長したら、どんな人になるのかな? 親切な人になるのかな? 勇気のある人になるのかな? 好奇心の強い人になるのかな? 私のように感謝の心を忘れない人になるのかな?] この優しさにあふれる絵本は、家族を、愛情を、コミュニティーを祝福し、そして子どもたちを取り囲むそれら総てが一人一人の個性ある素晴らしい人に成長する助けをしていることを読者に再認識させてくれる。

All Are Neighbors

By Alexandra Penfold, Illustrated by Suzanne Kaufman ( Alfred A. Knopf – 2022 )

“Let’s go walking down our street.  Friends and neighbors here to greet.  Oh so many folks to meet.  We all are neighbors here. “  Come along with the characters featured in the beloved bestseller “All Are Welcome” and “Big Feelings” as they introduce a new friend to a community where everyone has a place and is loved and appreciated – no matter what.  >>> Alexandra Penfold’s books and Suzanne Kaufman’s books in SHI collection.

[私たちの通りを歩いてみよう。ここでは友達や近所の人たちがみな挨拶をしてくれる。ほんとにたくさんの人たちに出会う。ここではみなご近所さんなのだ。]ベストセラーとなった”Alll Are Welcome”や”Big Feelings”の馴染み深い登場人物たちが、近所に引っ越引っ越してきた新しい友人をみんなに紹介しながら、新しい隣人にコミュニティーを紹介している。コミュニティーには誰にとっても心地よい居場所があることを知らせてくれる。 >>>SHIコレクションにあるAlexandra Penfoldの作品Suzanne Kaufmanの作品