Woman on Top       

Directed by Fina Torres (2000)

After finding her husband’s cheating, a heartbroken beautiful Brazilian woman runs away to San Francisco, and she becomes a successful television chef.  In her new life, she is forced to choose between her macho ex-husband, her new fame and her lifelong battle with motion sickness, and her need to always to be on top. >>>>Spanish Actress, Penelope Cruz’s first American film.

スペイン人の女優、Penelope Cruz(ペネロペ・クルス)が25歳の時の映画で、ブラジル女性を演じている。まるでおとぎ話を語るような物語は、自分で運転する時以外動くものに乗ると気分が悪くなる美しい女性イザベラが主人公。イザベラは、抜群の料理の腕前。ブラジル男性と結婚したが、彼の浮気を知って、一人サンフランシスコへ行き、幸運にもテレビの料理番組に出演することになった。シンデレラ物語のようだが、しっかりと愛を追求した物語。ボサノバのリズムが全編に流れ、揺れ動く女心と男心、そして色彩鮮やかな小道具が軽快に演出されたコメディーは、笑いながら心を軽くしてくれる。

A Late Quartet

Directed by Yaron Ziberman (2012)

In New York, a world-renowned string quartet find their patriarch Peter is diagnosed with a terminal illness, the repercussions hit the group deeper than they could imagine. As their 25th anniversary performance looms, the four musicians must either find a way to overcome their troubles and preserve their legacy, or part ways forever.

邦題:25年目の弦楽四重奏

クラッシック音楽に詳しい人には又別の見方もあるかもしれないが、異文化理解の視点では、実に見事な調和を奏でる映画である。テーマ曲のベートーヴェンの「弦楽四重奏曲第14番」は、晩年の視聴覚障害をもったベートーヴェンが作曲し、途切れること無く継続する7楽章は、演奏者にとっても難曲とされているそうだ。ニューヨークにある結成25周年を迎えたフーガ弦楽四重奏団のメンバー達が、長老メンバーのパーキンソン発病によるリタイヤー発言の衝動から、自分達の人生を見つめなおす。山や谷があっても支えあう人達と調和を保ちながら、休むことなく生きる人生に、テーマ曲が調和する。ニューヨークの多民族社会の中で、自分なりのカルチャーを見つけてゆく演奏者達の奏でる音楽は、鑑賞後も心地よく響いてくれる。

Cayman Went          

Directed by Bobby Sheeham(2008)

An American TV personality Josh Anders is sent to a tiny Caribbean island of Cayman Brac. by the idea of an ultra-wealthy, powerful and unethical resort developer. Josh Anders’ show is popular in the island, and most of islanders are his big fans except the eccentric and cranky retiree Mr. Bowman. Josh finds himself the key player in a land grab scheme targeting this picturesque island.

ジャマイカの近くに位置するケイマン諸島は、スキューバーダイビングの名所として古くから親しまれているほど、美しいカリビアン・ブルーの世界である。住民は、イギリス白人とアフリカ黒人の混血が半分を占め、まさに多人種共同体社会がそこにある。その島に広大な娯楽施設を作ろうとする会社が、島の人々に人気のあるテレビショーの米国人俳優を、土地の購入説得人として派遣する。ところが彼は水槽の中でのダイビングしか知らなかった。島の住民から素朴で温かな心を示され、心まで澄みきるような海底の世界に親しむうちに、米国人男優はすっかり島の住民になってしまう。とっても癒される映画。

The Bouquet

Directed by Anne Wheeler (2013)

For years, overachiever Terri and her idealistic sister Mandy have kept their distance from each other, as well as from their parents struggling florist business.  But when a tragic turn of events brings both sisters home, they discover just how much they need one another in order to continue their family legacy.

都会の人工的なカルチャーと、田舎の自然に満ちたカルチャー。周囲のことばかり気にしている古いカルチャーと、IT技術を活用した新しいカルチャー。同じ家族でありながら、家族間のコミュニケーションが欠如していたが、父親の死がきっかけとなって、それぞれのカルチャーが融合してゆく。融合の鍵は愛となっているが、ここでは思いやりと表現出来る「愛」が、不可能を可能に導いてゆく。ファミリー映画にカテゴリーされている解り易い内容の映画だが、カナダで撮影された自然が、溶け込みたいほど美しい。

A Play’s the Thing

By Aliki (Harper Collins Publisher –New York, NY in 2005)

Miss Brilliant is the lively teacher of multiethnic class and she celebrates everything. After test, she wants to celebrate with play and all her students prepare for that  with excitements except one student, Jose.  >>>  The parents of author, Aliki Brandenberg,  were originally from Greece and Aliki’s first language was Greek.  During her traveling in Europe, she met Mr. Brendenberg. Her first book is published in 1960, and she moved to New York with her Swiss husband.

IMG_5676

ブリリアント先生の生徒には、様々な人種や性格の生徒達がいる。クラスで劇の発表をする準備過程が描かれているが、マンガのように各自の言葉は吹き出しの中に書かれている。多彩で賑やかなクラスのまとまってゆく 様子が、実に微笑ましい。マンガを読む感覚のユニークな絵本。著者でイラストレーターのAliki女史は、1929年米国生まれであるが、両親はギリシャからの移民者。Aliki女史の夫はスイス人のBrandenberg氏であり、多くの児童図書を夫婦でも制作している。2人の子どもの母親でもある。

Time to pray

By Maha Addashi, Arabic Translation by Nuha Albitar, Illustrated by Ned Gannon (Boyds Mills Press –Honesdale, Pennsylvania in 2010)

Yasmin visits her grandmother in the Middle East. During experience of traditional daily life, Yasmin learns how and when to pray.  Yasmin’s grandmother makes her prayer clothes, and buys her player rug. Written in English-Arabic Text.

51dp6u00vnl

イスラム教国に住む祖母を一人で訪ねた少女は、祖母を通じて祈りの伝統を学んでゆく。そして、帰国して持ち帰った品々には、祖母の愛情が込められた祈りの時に必要なものばかり、、、。祖母と孫娘の愛情が、伝統の重みに暖かさを与えてくれる。暖か味のあるイラストも効果を上げている。文字は英語とアラビア語で書かれている。宗教に関係なくとも、イスラム教の祈りの伝統を学ぶのにも役立つ絵本である。

Sosu’s Call

By Meshack Asare (Kane/Miller Book Publish – La Jolla, CA in 2002. Original one published by Su-Saharan Publisher­­-Lagon, Accra, Ghana in 1997)

African boy, Sosu lives in a beautiful small village by ocean. During all village youth    go to fish for their living, Sosu has to stay home with his dog as he is not able to walk.   One day when a big storm is threaten the village, Sosu hits the drum with wishing the village youth can hear the warning sounds to save the village elders & little children.      >The author,  Meshack Asare is born in 1945 Ghana, and “Sosu’s Call” received “UNESCO Children & Youth’s Literature in the Service of Tolerance” award in 1999.

IMG_5675

海と入り江に挟まれた土地に、小さな村があった。そこに住むSosu少年は歩くことが出来ず、いつも家にいて愛犬と一緒であった。ある日、村の若者達が漁に出た後に、嵐が襲ってきた。残された老人や幼子を助ける為に、Sosuは使ったこともないドラムをたたいて、村の危機を伝えた。1945年ガーナ生まれの制作者Asare氏は、この作品のイラストも描いている。1999年度UNESCO Children & Youth’s Literature in the Service of Toleranceの受賞作品でもあり、ほのぼのとした絵と物語の絵本。