The Girl who loved Wild Horses

By Paul Goble (Simon & Schuster – New York in 1979)

 A young Native American girl loved to care of her tribe’s horses. One heavy stormy day, the horses were frightening and run away from the tribe’s land, and the girl as well. The tribes searched for the girl, but nobody found her. One year latter, the tribes saw a girl with wild horses and she belonged to the world of wild horses.

2013-07-29 15.26.47

米国原住民の文化を良く理解している、Paul Gobleの数多くある作品の一つ。野生の馬をこよなく愛する少女が、ある日、雷雲におののく野生の馬の群れと消えてしまう。人々は少女を探したが、一年後に立派な野生の馬の群れと一緒にいる少女を見つける。人間の両親を慕いながらも、野生の馬の仲間になってしまう話が、独特の美しいイラストで力強く描かれている。

The Gift of the Sacred Dog

By Paul Goble (Bradbury Press – New York in 1980)

Long time ago, Native Americans lived with dogs who helped to carry heavy stuff, and accompanied them as needed. As following buffalos, one tribes didn’t have enough foods to eat. A brave boy form the tribes went to hills and prayed to the Great Spirit for help for his people. A rider on a magnificent animal came to him and said “This animal is called the Sacred Dog and he can many things your dogs cannot.”  The Great Spirit rewarded the boy’s courage, and the horse, or Sacred Dog, was given to his tribe.  >>> In a history, Spanish people brought horses to the American continent.

2013-07-29 15.27.03

かつて北米大陸には馬は生存せず、スペイン人によって連れてこられた。それまでは、犬が重い荷物を運び、人々に仕えていた。バッファローの群れを追いながら、空腹に襲われている米国原住民がいた。その中の一人の青年が、偉大なるスピリットに助けを願う為に、山に登って、今まで見たこともない動物の幻想を見た。そして、その幻想が現実となった。素晴らしいイラストは、色彩だけでなく米国原住民のカルチャーを見事に力強く描き出している

My little planet – Little Seeds

By Charles Ghigna, Illustrated by Ag Jatkowska   ( Picture Window Books – Minnesota in 2012)

 In this poem, three different ethnic children discover that planning seeds is exciting adventure and that is good for the earth too.

2013-07-29 15.27.16

詩のような英文は大変に短く、幼児用に見せる絵本ではあるが、種を撒いて花を咲かせるやり方が、巻末で丁寧に解説されている。紙質もイラストも、自然が大好きな人達によって制作されているようで、見るだけでも楽しい。3人の異なる人種の子どもが一緒に花を咲かせるのだが、子ども達にその気持ちを起こさせる目的の絵本。多くの絵本がアジアで印刷されているが、この絵本は米国で印刷もしている。

Speak up, Tommy!

By Jacqueline Dembar Greene, Illustrated by Deborah Melmon (KAR-BEN Publishing – Minneapolis, MN in 2012)

Inspired by a real News story. Tommy, boy from Israel, straggles to communicate with other classmate of his new  school in America. Tommy hesitates to speak English, and has a hard time to make a friend. One day, a police dog is invited in his classroom, and without expecting Tommy  yells to the dog in Hebrew. Surprisingly the dog understands his Hebrew, as the dog trained in Israel. Glossary of some words in English/Hebrew is on the last page.

2013-07-29 15.27.30

イスラエルから米国にやって来た子が、英語がなかなか上手に話せず、クラスの生徒からもからかわれていた。異なる文化圏で、英語を話すのがいやであった。ある日、クラスに招かれた警察犬にヘブライ語で叫んでしまったら、犬が理解した。その犬は、イスラエルで訓練されていた。実際のニュースからヒントを得た絵本であるが、巻末にはヘブライ語と英語の対比も載っている。ヘブライ語と英語をお互いに教え合うと言う内容は、異文化相互協力の良い教本でもある。

Hush, Baby, Hush!~Lullabies from around the world

By Kathy Henderson, Illustrated by Pam Smy  (Frances Lincoln Children’s Books – London in 2010)

Introducing lullabies songs form different counties. Written in the original language and English translation. The musical scores of each lullabies songs are on the last pages for your enjoyment to play.

2013-07-29 15.28.13

世界各国から集めた子守唄で、原語と英語訳がついている絵本。巻末にはそれぞれの歌の楽譜があるので、楽譜が読める人には曲も理解できる。Henderson女史が冒頭で述べている通り、子守唄でも様々な表現があり、又その土地の伝統文化となっているものもある。原語で歌える人を招いて、異文化理解の一環として歌ってもらえたら、素晴らしいプログラムが出来そうである。

Africa Dream

By Eloise Greenfield, Illustrated by Carole Byard  (Harper Collins Publishers in 1977)

The cover is painted with some colored,  but all pages inside are black-white only to present a girl’s dream of African nature, town, culture and thoughts of her ancestors in Africa. The author and the illustrator are both origin of Africa.

2013-07-29 15.27.54

表紙はキャンバス地に色彩のある油絵だが、中は全部白黒の色彩で、幻想的な世界を演出している。少女が思いをはせるアフリカの自然、街、文化、そして祖先の人々への哀愁が、漂い出すようなイラストは、見事に少女の思いを表現している。短い英文は詩のように、力強い。アフリカ系の2人の女性によって制作された力作で、血統カルチャーが生きずいている。

Mermaids on Parade

By Melanie Hope Greenberg (G.P. Putnam’s Sons – New York in 2008)

A girl participates the Coney Island Mermaid Parade and it’s an annual event to official summer opening of the beach in Brooklyn, New York.  As describing her excitements of the summer event filled with divers people and divers costumes, she shares her happiness as a winner of Little Mermaid Contest, and experience offering some fruits to Neptune, the ocean god.

2013-07-29 15.28.37

ニューヨークのブルックリンにあるコニーアイランドで、夏の海開きの時に行われるマーメード・パレードに参加した少女の体験を、明るい色彩の楽しいイラストで紹介している。リトルマーメードのコンテストでトロフィーをもらった嬉しさや、海の神様へ果物を献上する様子等、子どもらしい興奮が伝わってくる。様々な人種の人達が趣向を凝らしたコスチュームで、お祭りを楽しむ体験を、絵本と共に味わえる。

Who’s in my family? ~All about our families

By Robie H. Harris, Illustrated by Nadine Bernard Westcott (Candlewick Press – Massachusetts in 2012)

Nellie, Gus and their different race parents visit the zoo, and they observe animal families. And then they learn all kinds of human families as well as the diversity of their living location, their foods, their habits and their hobbies.

2013-07-29 15.28.58

異民族間結婚家庭の姉と弟が、色々な家族を観察している。イラストにも、色々な家族の様子が描かれ、その中でこの姉と弟も、自然に溶け込んでいる。米国における新しい家族像を描きながらも、家族はお互いにほんとに愛し合っているのだよと、普遍的な言葉で締めくくっている。解り易いメッセージを、子どもの日常生活を通して、上手に伝えている絵本。

My mom loves me more than Sushi

By Filomenu Gomes¸ Illustrated by Ashley Spires (Second Story Press – Toronto, Canada in 2007)

Telling about a strong love bonds between mother and her daughter as presenting delightfully different foods and its tastes from around the world. Not only Sushi, but other delicious treats are to enjoy eating and to take a world trip.

2013-07-29 15.28.27

タイトルにSushiとなっているので、表紙にも平仮名のすしが、模様のようにあしらわれている。ところが寿司だけではなく、ページ毎に世界各国の伝統的な食べ物が紹介されて、タイトルのSushiの変わりにその食べ物の名前に変わる。お茶目で愉快なイラストを見ながら、食べ物で世界旅行が出来てしまうユニークな絵本であり、テーマは母と娘の愛情である。

Guess the baby

By Simon French and Donna Rawlins  (Clarion Books – New York in 2002)

In a multiethnic students class, Sam binges his infant brother for “Show & Tell” and their teacher, Mr. Judd reminds his class students that they were once babies as well. The students bring in their baby photos and create photo gallery in the classroom. And then they engage in a game of “who’s who” to match the baby to the classmate.

2013-07-29 15.28.51

複合人種の子ども達がいるクラスで、クラス生徒の一人の少年が、まだ赤ちゃんの弟を紹介した。母親に連れてこられた弟から、クラスの生徒達は赤ちゃんの事を色々と学んだ。クラスの生徒達は、自分もかつては赤ちゃんであったとの認識をする。そして生徒が各自の自分の赤ん坊の時の写真を持てきて、クラスに掲示し誰だか当てるゲームをする。誰もが赤ちゃんであったことを暖かく楽しく語ってくれる絵本。