Good-bye, Curtis

By Kevin Henkes, Illustrated by Marisabina Russo (Greenwillow Books ~ in 1995)

Curtis is a mailman who has been delivering for 42 years, and today is his last day. All mailboxes along his route are filled with surprises.  And then when Curtis knocks the door of his last house to delivery,  more and beautiful surprise has been waiting for him.

2013-08-08 12.44.47

郵便配達人のカーティスが、42年間働いた最後の日。町中の人達が、彼への感謝と別れの言葉やプレゼントを郵便受けに入れたり、通りや家で挨拶を交わしたりする様子が描かれ語られている。そして、その日の最後の家の郵便を届けると、その家の中から、、、、、サプライズがカーティスをまっていた。町の時間の流れと共に、誠実に仕事に打ち込んできたカーチィスの人柄がにじみ出ていて、読者を暖かな思いで満たしてくれる。

Grandma calls me Beautiful

By Barbara M. Joosse, Illustrated by Barbara Lavallee  (Chronicle Books ~ in 2008)

The same author and illustrator with “Mama, do you love me?” & “Papa, do you love me?”. Set in Hawaii, featured the beautiful bond between grandmother and her granddaughter. Explanations of Hawaiian culture and language are provided on the last pages.

2013-08-08 12.44.36

Traditionに集録されている Mama, do you love me? (アラスカの母と娘)、Papa, do you love me? (マサイ族の父と息子)と、同じ作者とイラストレーターのコンビで、ハワイの祖母と孫娘の話。ハワイ語やハワイの文化を散りばめながら、祖母の孫娘への愛情が、ほとばしるように描かれている。巻末には、ハワイ語や文化の解説もあり、ハワイの香りいっぱいの素敵な絵本である。

The Doorbell Rang

By Pat Hutchins (Greenwillow Books ~ in 1986)

Mam bakes cookies for her two children, and her children love Mam’s cookies as telling they are so good just like their grandmother made one. While they enjoy the cookies, their doorbell ring. Neighbor kids come and Mam invite them into the house to share her cookies. And then, another doorbells ring. Each ring of the doorbell brings more kids to share the delicious cookies………….and Again, the doorbell ring!

2013-08-08 12.44.24

日本語訳本タイトル:「おまたせクッキー」

母親が2人の子どもに焼きたてのクッキーを分けて食べるように、テーブルに載せた。子ども達は、祖母のクッキーの美味しさと同じようだと、誉める。母親が、祖母のクッキーにはかなわないと言うと、ドアのベルが鳴る。そしてその度に、燐人の子どもがテーブルに着き、クッキーの分け前が減ってゆく、、、愉快に演出された繰り返しで、燐人愛と祖母の愛情がクッキーの香りと共にたち上がる、ほほえましい絵本。

My Father’s Shop    

By Satomi Ichikawa ( Kane/Miller Book Publishers, Inc. ~  in 2006)

Mustafa, a young Moroccan boy comes to his father’s shop full with beautiful rugs. His father welcomes all tourists from around the world, and greets them in their language. Mustafa finds a little rug which he loves, and his father gives it to him since it has a big hole. Instead of that, his father encourages Mustafa to learn different languages to entertain foreign tourist. Mustafa runs out of the shop to the market with his favorite rug over his head, he encounters a rooster hearten by his bright colored rug. End up Mustafa attracts many tourists to his father’s shop as speaking the rooster’s sound in 5 different languages.

2013-08-08 12.44.12

モロッコで絨毯を売っている父の家を手伝っていた少年が、売り物にならない、穴のあいた小さな絨毯をもらった。その代わりに、世界各国から来る観光客を店に招く為に、色々な国の言葉を覚えるように、父から言われた。少年が絨毯を被ってマーケットへ行くと、絨毯と同じ色合いの雄鶏が後をついてきた。お陰で世界五ヶ国語の雄鶏の鳴き声を、覚えたが、、、、愉快で楽しい話の絵本は、イラストレーターとしても活躍している市川里美女史の作品。

The first bear in Africa

By Satomi Ichikawa ( Philomel Books ~ in 2001)

When a family of tourists from far away visits Meto’s village in African savanna, he is fascinated by the teddy bear which the little girl holds. Meto never see such kind of animal in his savanna. And then Meto finds the stuffed bear left behind the girl, as the family drives off from his village. Meto starts to run to catch the car, and chases it through the savanna. Finally Meto can hand the bear to the delighted girl, just about their departure within a small air plane.

2013-08-08 12.44.02

アフリカ中央のサバンナに住んでいる少年の家族の所に、ある日観光客がやってきた。その観光客のグループの中に、小さな女の子が動物をかかえていた。それは縫ぐるみのデディー・ベアであったが、少年はサバンナでは見たことない動物であった。観光客のグループが帰った後、少年は女の子が落としていったクマを届けようと、観光客の車の後を追って行く。見知らぬ子供同士、そしてサバンナの動物達の思いやりが暖かい。日本生まれの作者、市川里美女史はアフリカを含め世界各地を旅行し、イラストレイターとしても国際的に活躍している。

A Mango in the Hand~A story told through proverbs

By Antonio Sacre, Illustrated by Sebastia Serra                (Abrams Books for Young Readers ~  in 2011)

A little boy Francisco ties to get mangos from the mango grove all by himself, but some problem happened forces him to return to his home. Each time his returning, his father shares a different proverb to encourage Francisco to continue trying. Finally Francisco gathers some mangoes, and one the way home he shares them with his relatives until nothing left for his own home.  >>> A glossary of Spanish words is provided.

3軒の家の先にある公園の端にあるマンゴの木に、マンゴを取りに行く話しなのだが、「ことわざ」が英語とスペイン語で頻繁に出てくる。父親から頼まれた小さな男の子は、一人でマンゴ採りに挑戦することになるのだが、色々な困難に出会う。その度に「ことわざ」で、皆から勇気ずけられる。「ことわざ」はどの民族にもある先人からの知恵でもあるのだが、その表現方法や使い方に、民族色が出ていて大変ユニークな本に仕上がっている。切り絵のようなイラストも、楽しさを増してくれる。

Yoon and the Jade Bracelet

By Helen Recorvits, Illustrated by Gabi Swiatkowska                  (Frances Foster Books ~ in 2008)

This is the 3rd story of Yoon who moved from Korea to America with her family, and featured Yoon’s birthday. Yoon wants a jump rope to join the other girls on the school playground. Instead Yoon receives a Korean storybook from her mother, and a jade bracelet that once belonged to her grandmother. Next day at school, a girl offers to teach Yoon how to jump rope, if she can borrow Yoon’s jade bracelet.  Yoon agrees, but when Yoon wants to get her keepsake bracelet, the girl insists it belong to her. >>>My name is Yoon ( in 2003, 2014)、Yoon and the Christomas Mitten (in 2006)

IMG_0175

米国ではお馴染みになっているYoonシリーズの3冊目。祖母からの翡翠の腕輪を、お誕生日プレゼントにもらったYoonだが、ほんとに欲しかったのは縄跳びであった。仲間はずれの韓国人のYooonは、縄跳びの仲間に入りたい為に、大事な腕輪を学校の女の子に貸してあげたが、、、、異文化の狭間でもおちゃめで明るいYoonらしい発想が、このシリーズの人気をよんでいる。

I live in Brooklyn

Story & Pictures by Mari Takabayashi (Houghton Mifflin Company – in 2004)

Six years old Michelle lives in Brooklyn, New York and she presents her community    as delighted diversity of people, cultures, and life styles. Celebrating the dynamic environment of Brooklyn. >>>The author born in Tokyo moved to Brooklyn in 1990, and has 2 children. She is also the author of “I live in Tokyo”.

1990年にニューヨークに移った東京生まれの作者兼イラストレーターは、ブルックリンの人々や生活を、6歳の女の子の目を通して描いている。明るく楽しい色彩で細かな点まで描いたブルックリンンの絵日記のようである。描かれた多種多様な人々に、多文化のダイナミックさが、上手に伝わってくる。2児の母親でもあるTakebayahi女史は、I live in Tokyoの絵本も書いている。

Thanksgiving at OBAACHAN’S

By Janet Mitsui Brown (Polychrome Pub Corp-1994)

A young Japanese American girl who cannot speak Japanese and her OBAACHAN (grandmother) who cannot speak English, celebrate their unique thanksgiving together. This American holiday is expanded as mild with Japanese cultural heritage, and the girl remembers beautifully the uniqueness of her family event at OBAACHAN’s house.

9-28-10 Las Vegas 002

日系アメリカ人の著者がイラストも書いている。英語が喋れないOBAACHANと、日本語が喋れない孫娘が一緒に祝う米国の感謝祭。2人の動作やイラスの絵に、自分のアイデンティティーを感じ取る日系米国人の読者もいるようだ。日本生まれの日本育ちの人達には、なんとも不思議な日本文化の香りがするかもしれないが、文化も生き物である以上、生活環境に適合しながら残されてゆくものであることが良く解る。

Yoon and the Christmas Mitten

By Helen Recorvits, Illustrated by Gabi Swiatkowska                                                 (Farrar, Straus and Giroux – 2006)

Yoon is a Korian girl who moved from Korea to America with her family, and the same heroine of “My name is Yoon”. She learns about Christmas and Santa Claus at school, and is captivated by this seasonal event. But Yoon parents insists they should follow to Korean traditional event, and Christmas celebration is not for them.  And then, Yoon and her parents figure out a way to meld a Christmas tradition and their own New Year’s event.

9-8-10 Las Vegas 004

2003年に出版され多くの賞を受賞したMy Name is Yoonと同じ作者とイラストレーター。アメリカに住む韓国人親子の異文化融合への過程は、多くの米国児童とその周辺の大人たちを引きつけているようだ。この作品では、学校でクリスマスやサンタクロースことを知り興奮するYoonが、韓国人の習慣でないと親から言われ、異文化の間で文化的妥協点を見つけてゆく。その発想が、ユニークであり愉快でもある。Yoonシリーズは、3作目も出版されている。