Toe to Toe

Directed by Emily Abt(2009)

Two different girls from two different worlds join lacrosse club in a multiethnic school. Both girls start to share their time of lacrosse training and their teenage personal lives.

複合人種のいる学校のラクロス・クラブで、唯一の黒人女学生ターシャが、一人の白人女学生ジェシーと友人になった。2人はまるで異なる地域の異なる世界に住んでいたが、ターシャは家族思いで勉強熱心であり、ジェシーは仕事に忙しい母親が留守がちで寂しい思いをしていた。色々な人種のティーンエイジの思春期の感情がはち切れながらも、確かなものを見つけようとする力強いメッセージが伝わってくる。

Little Buddha

Directed by Bernardo Bertolucci (1993)

Jesse, American young boy living in Seattle, gets unexpected visitors from Tibet who are searching for the reincarnated leader of their Buddhism. Jesse and his parents hardly believe Tibetan monks visit and they hesitate to accept the request for Jesse’s participating to their reincarnation ceremony in Tibet. However eventually and bravely, the American family open their minds to involve in the mysterious world.

チベット仏教僧の霊魂再来の儀式をつかさどる子供が、世界から3人選ばれて、チベットでそのための準備をするのだが、その一人にシアトルに住んでいた少年が選ばれた。仏教との縁もゆかりもない家庭に育った彼が、絵本に描かれた釈迦の生涯への興味を深めてゆき、白人の彼の両親も仏教に頑なだった心を開いてゆく。芸術性高いチベットの仏教文化を観賞出来るだけでなく、霊魂再来の慈悲と安らぎさえも伝わってくる。絵本の中の釈迦役を演じたKeanu Reevesは、正に適役である。

The Shunning

Directed by Michael Landon Jr. (2011)

Katie straggles with the rules that define her sheltered Amish community, but when a wealthy outsider comes and asks about her family, Katie’s wondering about her birth becomes stronger.  While admiring Amish culture and the way of living and thanking for the parental love,  Katie follows to her personal journey to discover herself.

アーミシュの人達には、まず起こることのない養子が大きなテーマになったストーリ展開の映画だが、アーミシュのコミュニ ティーの文化、しきたり、伝統、ライフスタイル等は、かなり忠実に再現しており、養子という出来事によって異文化比較がより鮮明化されている。成人になっ てから自分の意思で洗礼を受けて、アーミシュのコミュニティーで人生を送るか否かの選択が出来るそうだが、要は成人になる前の段階の家族愛、隣人愛、自然 愛の中で育てることが、人間にとっては大事であることを、この映画でも伝えたかったのであろう。見ごたえのある作品となっている。

Le Grand Voyage

Directed by Ismael Ferroukhi(French Movie 2004)

Young man Reda, who is born and raised in Southern France, has the wide cultural and generational gap with his Islamic father. Just several weeks before his college entrance exam, his father suddenly and strongly demands Reda to accompany his life long wishing trip to Mecca. With obligation as his son, Reda takes a driver’s seat, and his road trip with his stubborn father starts uncomfortably. From France, through Italy, Serbia, Turkey, Syria, Jordan to Saudi Arabia, the two experience and share remarkable moment together, and it changes their lives forever.

欧州に大勢の外国人労働者達が流れ込んだのは、1970年代であった。今や欧州では、出生地の市民権を持つ2世達が生ま れた国で社会人となっている。この映画もそんな時代の流れを脈々と語っている。フランス生まれの次男に車を運転させて、敬虔なるイスラム教徒の父親は、 メッカへの巡礼のたびに出かける。陸路様々な国境を越えながら、メッカへ向かう親子の世代の相違とそれでも引きつけ合う親子の情。経済や情報の流れがグ ローバル化しても、人の心は、古今東西そんなに変わるはずもない。フランス映画もこのような作品を作る時代になったことを、改めて知らされる。

The World’s Fastest Indian

Directed by Roger Donaldson (2005)

Based on a true story of a motorcycle rider.  Burt Munro, New Zealand resident, wishes to challenge making the world record of motorcycle speed, and has been tinkering with his 1920s-era Indian brand motorcycle for years.  It’s in 1960s, as depending on his medication for his poor health, Burt decides to take his beloved old but refreshed bike to the Bonneville Salt Flats in Utah, site of world record for speed racing. 68 years old passionate man leaves home with his motorcycle to cross the ocean and enters into American to travel its land until his final destination. Meeting with multiracial, multigenerational, multicultural people in America, everyone cheers his untried passion of his life long dream. Even after several his disappointed challenges, Burt grabs his dream onto his real life.

ニュージランド人バート・マンローは、1920年製インディアン(オートバイ)を自分で改造して1967年に 1000cc以下のオートバイ陸上速度記録を樹立したが、その実話に基ずいた映画。この記録達成の為に、米国ユタ州にあるボンネビルの塩湖へ一人出かける 老人を、当時67歳のイギリス人俳優Anthony Hopkinsが熱演。スピードへの挑戦以上に、68歳の外国人老人の情熱に、米国で出会う様々な人種やタイプの人達が、感化を受けてゆく様子が暖かく描 かれている。人間にとっての情熱が生み出すエネルギーは、異なるカルチャーや年代をも超えて、感動を与えてくれることを再認識させられる。

The Lamp

Directed by Tracy Trost(2011)

After beloved son passed away, the days of his father never returns to joyful rose colored.  His grayish gloomy dismal life takes all his positive energy from his soul, until he get a mysterious lamp. It’s a kind of fairy-tale, but suddenly he is awaken that diverse people in his neighborhood helps him to set his mind positive direction with bright colorful happiness.

息子を亡くして嘆き悲しむ父親の暗い心理が全般を占めているこの映画は、一見暗いイメージではあるが、ランプの出現に よって人生の流れがポジティブに進展してゆく。ランプと言う子どもの童話めいた演出ではあるが、ランプを人生のあるきっかけと解釈すれば、大人にも充分見 ごたえがあるストーリー。何よりも現代米国のコミュニティーの一例として、異人種、身体障害児童、自閉症児童、ペット犬等が共同体を作っている現実をほの ぼのと教えてくれ、誰もが居場所を見つけてお互いに必要としている心温まるメッセージを教えてくれる。

Smile

Directed by Jeffrey Kramer(2005)

Two teenage girls, who have the same birthday,  live in the two different worlds separated faraway. Katie is born in California and raised by wealthy family, and her primary concern is her relationship with her boyfriend. Meanwhile, Ling is born in China with a facial deformity and abandoned by her birth parents. Ling and her foster father live in low economical lifestyle with limited possibility to have a better life. When Katie volunteers for a medical program abroad, she comes face to face with Ling in China and sees her difficulties. Katie works hard to invite Ling to America and the both learn life-affirming lessons each other.

カリフォルニアのテーンエイジャーの少女の話と、中国で赤ん坊の時に捨てられた顔を隠して育った少女の話が、同時進行し てゆく。2人の接点は、三口の赤ん坊を救う運動のパンフレットであった。カリフォルニアの少女は医療ボランティアに参加して中国に行き、父親と2人暮らし の顔を隠した自分と同じ生年月日の少女に会う。不幸だった中国人少女がアメリカに渡りハッピーエンドになる物語は、一見アメリカのプロパガンダ的映画のよ うでもあるが、実際はアメリカの崩壊寸前の家庭への教訓を込めている。中国人父親の代償を求めない愛情や、中国の少女を救う過程で真実の愛に目覚めていっ たのはむしろアメリカ人達であった。

Lemon Tree

Directed by Eran Riklis  (2008)

Palestinian widow Salma tends her family’s lemon grove in the West Bank, Israel. But when the new Israeli Defense Minister and his wife moves next door, the government demands the lemon trees be uprooted for security reasons. Salma hires a lawyer to take her fight for keeping her lemon trees to the courts.  Starring: Hiam Abbas

パレスチナ人の未亡人が住む家には、レモンの木が果樹園のごとくに植えてあった。その家の隣に、イスラエル政府高官の夫 婦が引っ越して来た。そして、セキュリティーの理由から、レモンの木が邪魔になってくる。政治色を前面に出さずに、レモンの木を必死に守ろうとする強い女 心と、彼女の弁護士への揺れる思いの女心を演じるHiam Abbasの演技は見事であり、冒頭のみずみずしいレモンからは甘さが漂ってくるようだ。 Hiam自身、イスラエルとフランスの国籍をもつパレスチナ人 であり、監督は英国で映画学校を出ているイスラエル人で、撮影はエルサレムのウエストバンク。

Swades : We, the people

Directed by Ashutosh Gowariker (2004)

A bright young scientist working as a project manager in NASA, USA returns to India on a quest to find his childhood nanny who is the symbol to him of motherhood and family. He attempts to persuade her and to go back to America with her.  But he gets drawn into the life of a village and finds himself searching for answer to the questions of progress and development that the village is facing.

ボりウッドの人気男優 Shahrukh Khan が演じるNASA勤務の科学者が、育ての親をインドの故郷に訪ねることによって、異なるカルチャーの葛藤が始まる。インドと米国、都会と地方、宇宙空間と大地、伝統と開発等など。3時間に及ぶ長編で、ボリウッド特有の歌と踊りがはいっているが、丁寧に喜怒哀楽人生の起動を文化的葛藤を重ねながら描いている映画。ハリウッドではなく、ボリウッドであればこその豊かな文化的演出も見逃せない。とりわけ愛する女性から贈られた木箱の中は、象徴的であり、大変美しい偉大なる愛の表現である。

The Red Violin

Directed by Francois Girard (1998)

The Red Violin was created in 17th century in Italy, since then it has a lasting hold on all the lives it has touched. It has moved here and there in the world, and has been at the center of controversy, adventure, love and passion. This unique instrument has the mythical power.

赤いバイオリンに託す人間の情念が、時代を超え国境を越え、バイオリンにつきまとう。競りにかけられる赤いバイオリンに様々な思いを持って世界中から集まった人たちが、値をつけながらそれぞれの思いを語ってゆく。赤いバイオリンに託された人間の情念は、製作者の情熱の化身であった。ミステリアスの中に、様々な文化背景を盛り込んだュニィークな映画。